体育館床の劣化は3種類?「メンテナンスは何のためにやるべきか」プランニングを見直そう!

   大学体育館フロアメンテナンス

◆スポーツフロアウレタンリコーティング施工前◆

朝一番、体育館の床を見て思わず首をかしげる。
輝きが消え、くすんでしまった床は、まるで一日中授業を受けた後の生徒たちのようにグッタリしている。
「お疲れのようですね……」と冗談を言いながら床を撫でるが、やるべきことは決まっている。
よし、この体育館をピッカピカに蘇らせてやるぞ!

◆ポリッシャー研磨・スポーツコートライン再生◆

ポリッシャーを手に取り、床の表面を磨いていく。
しかし、ただ削るだけじゃダメだ。ここが職人の腕の見せどころ。
「番手、どうする?」とチームの一人が声をかける。
「慎重に選ばないとな……荒すぎると素地までいくし、細かすぎても時間がかかる」
まるで料理の塩加減を調整するかのように、適切な番手を見極める。慎重に、慎重に……「よし、これだ!」機械を動かすと、床が少しずつ滑らかになっていく。見た目は地味な作業だが、これが仕上がりを左右する超重要工程なのだ!

「実はですね……」と先生が申し訳なさそうに話し始める。
なんと、フロアメンテナンスのついでに、ラインを追加してほしいとのこと。
予想外の展開だが、体育館は時代と共に進化するもの。
「どんなラインですか?」
「バレーボールのラインと、フットサル用のサイドラインを……」
なるほど、バージョンアップしたいってわけだな。いい展開だ!
実は劣化にはいくつかの種類がある……それが下の3つだ。
①経年劣化:時間が経つことで素材が古くなる。これは仕方ない。
②物理的劣化:頻繁に使われすぎてボロボロになる。これは修理のしがいがある!
③社会的劣化:流行が変わり、使われなくなる。これは寂しい……
「この体育館で、フットサルもできるようにする!」これこそ、流行りを取り入れて利用者を増やすということ。新しいラインを引くことで、体育館の価値がまた一段アップする。
これはメンテナンスというより、バージョンアップだ!

◆ウレタントップコートメンテナンス◆

ライン引きが終わったら、次はウレタン塗装の時間だ!
「いっちょ、塗りまくるか!」
大きな刷毛にたっぷりと塗料をつけ、一気に床へと広げていく。ウレタンが床に吸い込まれ、しっとりとした輝きが戻ってくる。「塗って、塗って、塗りまくれ!」水たまりのような量を全体に馴染ませていく!
リズムよく刷毛を動かしながら、体育館の床に命を吹き込んでいく。
この作業が終われば、ついに完成だ!

◆メンテナンス完了◆

「さぁ、どうだ!?」
塗装が乾いた床を見て、俺たちは「うなずいた」。
ぴっかぴか! てっかてか!
光が反射し、まるで床に水を張ったような仕上がりだ。こんなに輝く体育館、普段ではお目にかかれない!「先生、どうですか?」
「うわぁ……新品みたいですね!」と驚く先生。
「これでまた、生徒たちが元気に体育の授業ができます!」
俺たちの仕事は、こうして誰かの未来につながる。それが最高に気持ちいいんだよな。
さて、次の現場もワクワクする施工になるといいな!

関連記事

  1. 小中統合学校新築工事、置床・乾式二重床工事

    小中統合学校の置床・乾式二重床工事事例|フローリングとタイルカーペットの下地となる針葉樹合板の捨て貼り

  2. 居酒屋店舗内装床工事置床・乾式二重床

    居酒屋の置床施工事例|テーブルとのバランスが考えられた座りやすい掘りごたつとは?居心地を左右する高さの目安について

  3. 体育館床改修工事、組床式鋼製床下地及びスポーツフロア工事

    体育館床改修で使われる鋼製床下地の施工の流れとは?支持脚・大引き・根太組み・捨貼り・フローリング張り

  4. 甲府市で行った体育館床工事の目的とは?それぞれの床材に対する改修方法を解説

  5. 新潟市の体育館床工事は何が行われてる?床材・張替え・研磨・ライン引きまで徹底解説

  6. 文教施設鋼製床下地工事

    RC造鋼製床下地フローリング釘打ち施工事例|数ある床下地の中で鋼製材を使った理由とは?

  7. 床職人奮闘記!無垢フローリング研磨機械4つのサンダーで生まれ変わった幼稚園

  8. 石川県金沢市で体育館の床が滑りやすくなったら!改修方法やメンテナンス方法まとめ

  9. 千葉版フローリングを再生する床研磨塗装とは? そのリフォーム方法を徹底解説

  1. フローリングの厚みはなぜ違う?その目的と使いたい場面を徹底解説

  2. DIYでフローリング貼り方はどう進める?失敗しないためのステップと…

  3. 8畳フローリング張替え費用相場とは?上張り・無垢・複合でお得な床…

  4. 10畳のフローリング張替え費用相場はいくら?内訳と床材の種類によ…

  5. 14畳のフローリング張り替え費用相場は?無垢や複合でどれくらい違う

  1. 日数は、どの位かかるのフローリング工事!?

  2. 無垢フローリングと単層フローリングの違いとは

  3. 階下などに響く音

    推定L等級LL45と現場実測LL45では誤解を生む!床衝撃音低減性能「⊿L…

  4. 日本工業規格 JIS A 6519 : 2004 (概要)

  5. 衝撃吸収床材化粧シートフロア『衝撃吸収フロア ネクシオ』

  1. 医院新築に伴う置床・乾式二重床、フローリング根太張り及びOAフロア工事

    ニチアスのOAフロア【オメガフロア】を施工したらどんな仕上がりに…

  2. ゲストハウス新築工事、置床・乾式二重床、ダミー合板、捨て貼り、フローリング根太張り工事

    小下がりが和の雰囲気をつくる|置床で空間デザインを高め工期短縮…

  3. 高等学校新築工事、置床・乾式二重床及びOAフロア施工

    一つの空間にいくつもの段差をつくった施工事例|フラットな床が雛…

  4. 体育館床改修工事、組床式鋼製床下地及びスポーツフロア工事

    体育館床改修で使われる鋼製床下地の施工の流れとは?支持脚・大引…

  5. エントランス床フロア研磨再生

    【床再生技術】フロアサンディング&コーティングで甦る木の美しさ…