どうする置床の床下断熱?スタイロフォームでコンクリートの冷気を防げ!

   観光会社様の事務所移転新設置床・二重床工事

~スタイロフォームで施工せよっ!床職人奮闘記~

今日もまた置床の施工現場。
しかーし、ただの置床じゃない!
支持脚の下に断熱材まで敷き詰めるという、一筋縄ではいかないミッション。
最初は「まぁ、いつも通りでしょ?」と高をくくっていたんだ。この後、我々は知ることになる。いつもと違うことを!

◆置床施工前の清掃作業◆


施工前の清掃は前哨戦ともいえる。なぜなら、ここを丁寧にやらないと、また清掃道具を引っ張り出して清掃しなきゃいけない・・ホコリやゴミを排除し、床下環境を整える。
地味だが、ここを怠ると後々痛い目を見る。とはいえ、「今日は断熱材が主役だから楽勝だな」と思いながらサクッと完了。この時はまだ、甘かった。

置床下地スタイロフォーム施工

次に登場するのは断熱材、写真の青いのがスタイロフォーム。
よく見るとかっこよい文字体でスタイロフォームと書かれているのが分かるだろうか?
これを床一面に敷き詰めるのだが…広い!
隙間なく埋めるために微調整しながら進めていくが、実は、この時、まだ窓や扉が付いていない、で、スタイロフォームが
軽いせいで、風や振動でズレる。いつもと違うーーー
「スタイロあんた…意外と手強いな?」
施工メンバーのまるちゃんと顔を見合わせながら、カット&フィットの作業を繰り返し、なんとか敷き詰め完了。

コンクリートスラブ置床前スタイロフォーム断熱

ここで登場したのが、どっしりとしたパーティクルボード。
「スタイロが軽いなら、こいつで押さえ込めばいいんじゃね?」という当たり前の事なのに、なぜか自分の中で作戦になる感じ・・こんな発想が俺って「できるやつじゃん」って思ってしまった💦
しかし…重い!

「ダンベルってこんな感じなのかなっ」って、勝手に想像しつつ、必要な箇所をカットして設置。
やっと落ち着いたと思ったのも束の間…ここで一手間。

企業様事務所置床・二重床・断熱施工

支持脚を設置するために断熱材に穴をあける。
しかし、支持脚の床接地面のゴムをそのままスタイロの上には置けない! つまり、断熱材に穴をあけないと収まらない。
「だから…全部の支持脚に穴あける」
いつもなら、置いていくだけなのに・・。
一つひとつマーキングして、ズレないように丁寧に穴あけ。まるで栗拾いのような作業が続く。
あっ栗と言えば、長野の小布施がおすすめ!めっちゃおいしいと評判なんです( *´艸`)

床スタイロフォーム敷き詰め置床支持脚設置

穴を開け、支持脚を設置しながら、置床をレンガ張りで敷き進める。
ここまで来れば、もうゴールは見えたも同然!「ニヤッ」

観光協会様事務所置床・乾式二重床・スタイロフォーム設置完了

すべての作業を終え、無事に置床完成!仕上がりもバッチリで、安定感も申し分なし。
「いやー、なかなか大変だったけど、やっぱり達成感あるな!」
「それより、断熱材の穴あけ、いつの間にスタンダードになったんだ!」
そんな冗談を言いながら、今日も現場を後にするのだった…。また明日の床施工日記に続く…

関連記事

  1. 木材チップでエコロジー

    プレフロアーのエコロジーへの試み

  2. オフィスフロア床工事OA

    事務所新設工事に伴うOAフロア工事事例|オフィスで一般的に使われている床下地と床仕上げ・採用しないと困ることとは?

  3. 葬儀場新設工事床工事

    鉄骨造の床づくり|3種類の異なる床構造にした理由は要求される機能の違い

  4. ホテル新築工事、置床・乾式二重床・防振マット施工

    ホテル置床・防振マット施工事例|パーティクルボードの重量は何kg?荷揚げ時に注意したいこと

  5. OAフロアレベル調整式新築工事

    オフィスレベル調整式OAフロア設置工事事例|OAフロアの施工単価はタイプで違う?平均価格は幾ら位なのか?

  6. 工場改修工事、OAフロアパネル、スロープ框設置工事

    内装の床仕上げがかっこいい!オフィスにOAフロアが設置されてく過程が面白い

  7. 置床・乾式二重床・捨て貼り床工事

    乾式二重床施工後針葉樹合板捨て貼り施工事例|際根太・支持脚レベル調整・針葉樹合板捨て貼り

  8. 保育園未満児室増築工事、置床・乾式二重床及び捨て貼り、フローリング根太張り工事

    何が違う?置床・二重床・浮き床・フリーフロア・アジャスターフロア・ユニットフロア

  9. 食堂ホールフローリング、サンディング再生工事

    フローリングサンディング再生施工事例|光沢を出したくない方向け!無垢床材の黒ずみや皮脂汚れを防ぐコーティング剤はあるのか?

  1. 【2025年最新】置床・乾式二重床メーカーの8選!それぞれの特徴とは…

  2. そもそも置床とは?乾式二重床・浮き床・OAフロアと何が違うのか?

  3. 浮き床工法で変わる!床リフォーム前に知るべき床下地工法それぞれ…

  4. 「置き床」って何?床の仕様決定前や床リフォーム前に知っておくべ…

  5. 剣道の試合場の作り方

    剣道の試合場の作り方を床のプロフェッショナルが解説

  1. 日数は、どの位かかるのフローリング工事!?

  2. 無垢フローリングと単層フローリングの違いとは

  3. 階下などに響く音

    推定L等級LL45と現場実測LL45では誤解を生む!床衝撃音低減性能「⊿L…

  4. 日本工業規格 JIS A 6519 : 2004 (概要)

  5. 衝撃吸収床材化粧シートフロア『衝撃吸収フロア ネクシオ』

  1. 医院新築に伴う置床・乾式二重床、フローリング根太張り及びOAフロア工事

    ニチアスのOAフロア【オメガフロア】を施工したらどんな仕上がりに…

  2. ゲストハウス新築工事、置床・乾式二重床、ダミー合板、捨て貼り、フローリング根太張り工事

    小下がりが和の雰囲気をつくる|置床で空間デザインを高め工期短縮…

  3. 高等学校新築工事、置床・乾式二重床及びOAフロア施工

    一つの空間にいくつもの段差をつくった施工事例|フラットな床が雛…

  4. 体育館床改修工事、組床式鋼製床下地及びスポーツフロア工事

    体育館床改修で使われる鋼製床下地の施工の流れとは?支持脚・大引…

  5. エントランス床フロア研磨再生

    【床再生技術】フロアサンディング&コーティングで甦る木の美しさ…