床暖房対応フローリング張りダミー合板捨て貼り|絶対に失敗したくない良くあるトラブル

   保育園多目的棟新築工事、床暖房廻りダミー捨て貼り、フローリング根太張り工事

保育園の床暖にフローリングを貼れっ!床職人奮闘記

今回の工事は保育園の床工事。
幼稚園や保育園では、新築時に床暖房がスペックされていることが多いんです!
つまり、それだけ寒さ・暑さ対策にこだわっている施設ということですね。
でも、改修や張替えの相談をいただくと、現場の状況によって施工方法を慎重に考えなければならないことがよくあります。
「保育園を運営しているから、こうしたい!」
その想いはもちろん大事。でも、「それが実際にできるかどうか?」は、また別の問題なんです。
✅ 例えばこんなケース…
◆床暖房が入っている場合 → どうやって張り替えるか?
◆園児がいる状態で工事する場合 → どの時間帯で補修すればよいか?
◆施工期間が限られている場合 → 最短で仕上げる方法を検討?
こういった課題を、一つずつ現状から紐解き、最適な施工方法をご提案しています。
保育園の床は、子どもたちが毎日過ごす場所。
だからこそ、快適さ・安全性・施工のしやすさが大事だと思っています。
「できるかできないか」ではなく、「どうすればできるか?」を考えます!

保育園多目的棟新築工事、床暖房廻りダミー捨て貼り、フローリング根太張り施工前

施工前の現場、コンクリートスラブの上に所狭しと並ぶ内装材たち。
仕上がってしまえば見えなくなるけど、実はここに驚くほど多くの建材が関わっているんです。
「床ができる」「壁が立つ」「空間が生まれる」
これらは一見シンプルなことのように思えるけど、
そこには数えきれないほどの人たちの手が加わっている。

例えば、この内装材がここに届くまでを想像してみると…
✅ 工場でのプレカットや加工(精密な寸法でつくられる)
✅ 物流での運搬・管理(時間通りに現場へ届ける)
✅ 職人の手による組み立て・施工(最適な技術で仕上げる)

「プレカットやユニット化が進んでいる」とはいえ、工場の存在があり、現場までの流れがある。
そのひとつひとつが積み重なり、最終的にひとつの空間になる。

こう考えると、たった一つの床にも無数のストーリーが詰まっているんですよね。
ただの施工前の景色が、とても感慨深いものに見えてくる瞬間です。

次はいよいよ施工へ! ここからどう形になっていくのか、楽しみですね!

保育園体育室床工事|床暖パネルダミー合板貼り

保育園多目的棟新築工事、床暖房廻りダミー捨て貼り施工

写真は床暖設置後のダミー張りという作業です。
床暖パネルは12ミリ程度の厚みがありますが(商品によって厚みは異なります)床の全てに敷き詰めるわけではなく、基本的には人が生活の中で長い時間、滞在しているであろう場所に設置します。多くは室内の中心から広がっていく感じで、隅の方には床暖が無いのが一般的です。
そのため、パネル設置以外の場所は高さを合わせる必要があるため、床暖パネルと同様の厚みの合板を敷き詰めていくんです。床暖パネル以外の場所すべてに合板を張り、ダミー張りは完了です。

保育園体育室床工事|床暖房対応フローリング張り

保育園多目的棟新築工事、床暖房廻りダミー捨て貼り施工後、フローリング施工

その後、フローリングを張っていきます。
今回、使うフローリング材は、カバの複合フローリングです。表層単板も3ミリあり、仕上がりは無垢を感じさせるナチュラルさがあります。
床暖パネルを設置する時は、基本的に根太張り工法になります。床暖パネルには303程度の根太が設置されており、その上に釘打ちしていきます。
この作業、緊張します。手元が狂い床暖のパイプに釘を打ってしまうと、設備やさんに復旧してもらう必要があるからです。多くの設備屋さんは快く直してくれますが、迷惑かけたくないのが人の心情です。もちろん、私も迷惑をかけたくありません💦
ただ、注意していたつもりでも、なぜか圧が下がっている時があるようで・・・

保育園体育室床工事|フローリング張り完了

保育園多目的棟新築工事、床暖房廻りダミー捨て貼り施工後、フローリング施工完了

フローリング張りの完成です。
いかがでしょうか?心地の良い空間になりました。きっと利用する子供たち、先生たちも喜んでくれると思います。
床工事のご依頼ありがとうございました。

関連記事

  1. 複合フローリング『ハイパーウッド12/15』

  2. ロングセラー商品『ダイヤモンドフロアー新AA・AAシリーズ』

  3. 戸建用一般床材/天然木床材『フォレスハード』

  4. マンション直貼り用/遮音『リアルグレインアトム ダイレクトタイプ』

  5. 体育館改修工事、組床式鋼製床下地

    体育館床改修工事事例|ステージ及びアリーナへの組床式鋼製床下地施工

  6. 中学校新築工事に伴うフローリング直貼り施工

    中学校新築に伴うフローリング直貼り施工事例|壁との納まりサッシとの納まり張り方向を変える際の納まりについて

  7. コテージ改修工事、乾式二重床、フローリング張り施工

    【宿泊施設】コテージ改修、置床・乾式二重床、捨て貼り、フローリング根太張り施工

  8. ホテル様改修工事事例|既存床がデザイン張りでも張替できるのか?ダメージを受けたフローリングがヘリンボーン張りだったがリフォームが可能だったわけとは?

  9. 大理石や御影石の床を再現する『ダイヤモンドフロアー7000石目シリーズ』

  1. 【2025年最新】置床・乾式二重床メーカーの8選!それぞれの特徴とは…

  2. そもそも置床とは?乾式二重床・浮き床・OAフロアと何が違うのか?

  3. 浮き床工法で変わる!床リフォーム前に知るべき床下地工法それぞれ…

  4. 「置き床」って何?床の仕様決定前や床リフォーム前に知っておくべ…

  5. 剣道の試合場の作り方

    剣道の試合場の作り方を床のプロフェッショナルが解説

  1. 日数は、どの位かかるのフローリング工事!?

  2. 無垢フローリングと単層フローリングの違いとは

  3. 階下などに響く音

    推定L等級LL45と現場実測LL45では誤解を生む!床衝撃音低減性能「⊿L…

  4. 日本工業規格 JIS A 6519 : 2004 (概要)

  5. 衝撃吸収床材化粧シートフロア『衝撃吸収フロア ネクシオ』

  1. 医院新築に伴う置床・乾式二重床、フローリング根太張り及びOAフロア工事

    ニチアスのOAフロア【オメガフロア】を施工したらどんな仕上がりに…

  2. ゲストハウス新築工事、置床・乾式二重床、ダミー合板、捨て貼り、フローリング根太張り工事

    小下がりが和の雰囲気をつくる|置床で空間デザインを高め工期短縮…

  3. 高等学校新築工事、置床・乾式二重床及びOAフロア施工

    一つの空間にいくつもの段差をつくった施工事例|フラットな床が雛…

  4. 体育館床改修工事、組床式鋼製床下地及びスポーツフロア工事

    体育館床改修で使われる鋼製床下地の施工の流れとは?支持脚・大引…

  5. エントランス床フロア研磨再生

    【床再生技術】フロアサンディング&コーティングで甦る木の美しさ…