複合フローリングの種類

   

複合フローリングの種類

複合フローリングは合板の表面に化粧材を張り合わせたものであり合板フローリングとも言われています。
複合フローリングは、用いる化粧材によって薄く削った天然木の単板(突板)を用いる
タイプと、樹脂化粧シートなどの特殊加工の化粧材を張ったタイプに分けることができる。

単板(突板)のタイプ

天然木を厚さ0.3㎜程度から1㎜程度(2~3ミリ程度の高級品もある)に薄く削り、合板を貼りあわせたものになる。合板と合わせて12~15ミリというのが一般的になります。
張り合わせる天然木は、ナラやサクラ、カバ、ブナなどさまざまですが、単板の暑い方が、溝も深く木目が鮮やかになります。商品によっては無垢材のフローリングと区別するものが難しいものもある。

特殊シートのタイプ

樹脂やオレフィン・紙などのシートに、木目や石目、抽象的な柄などを印刷したものになります。
単板(突板)のタイプと区別がつかないほど、天然木に近い雰囲気を持つ商品もある。
(賃貸マンション等に多い)

複合フローリングの特徴は、豊富な商品バリエーション、バラツキのない品質、優れた施工性などがあげられます。薄い単板でも塗装などの加工によって強度を高めたものもみられます。
耐水性の高いタイプも多く、キッチンや洗面・トイレなどでもフローリングを選ぶ方が増えてきているそうです。

関連記事

  1. 天然木フロア『Jクラレス・JクラレスS』

  2. 床が抜けた場合の修理費用と直し方の違い|早めの対処でコストと被害を抑えるポイント

  3. ホテル新築工事、置床・乾式二重床、防振マット施工完了、捨て貼り完了

    床の防音対策におすすめのアイテムと選び方|遮音・防振・快適さをすべて手に入れる方法

  4. 無垢フローリングの突き上げはなぜ起こる?対策とプロに相談するタイミングを徹底解説

  5. マンション用直張防音床材『ハピアオトユカ40 銘木柄(96幅タイプ)』

  6. フローリングの盛り上がりはなぜ起こる?3つの原因と対策を徹底解説

  7. 店舗・オフィス・ホテル・文教用フローリング『ワイルド無垢ナラレトロ』

  8. 軽運動用『スーパーフローリング15』

  9. 文教・施設用『アトムガード』

  1. 埼玉県川越市の床研磨塗装業者の選び方と価格相場を解説

  2. 東京都板橋区の床研磨塗装業者の探し方と費用相場を解説

  3. 無垢フローリング研磨の業者の依頼する際の費用相場と選び方を徹底…

  4. 石川県金沢市の床研磨塗装費用の相場と業者選びを徹底解説

  5. 東京都目黒区で床研磨塗装業者の選ぶ方法と費用相場を解説

  1. 日数は、どの位かかるのフローリング工事!?

  2. 無垢フローリングと単層フローリングの違いとは

  3. 階下などに響く音

    推定L等級LL45と現場実測LL45では誤解を生む!床衝撃音低減性能「⊿L…

  4. 日本工業規格 JIS A 6519 : 2004 (概要)

  5. 衝撃吸収床材化粧シートフロア『衝撃吸収フロア ネクシオ』

  1. 医院新築に伴う置床・乾式二重床、フローリング根太張り及びOAフロア工事

    ニチアスのOAフロア【オメガフロア】を施工したらどんな仕上がりに…

  2. ゲストハウス新築工事、置床・乾式二重床、ダミー合板、捨て貼り、フローリング根太張り工事

    小下がりが和の雰囲気をつくる|置床で空間デザインを高め工期短縮…

  3. 高等学校新築工事、置床・乾式二重床及びOAフロア施工

    一つの空間にいくつもの段差をつくった施工事例|フラットな床が雛…

  4. 体育館床改修工事、組床式鋼製床下地及びスポーツフロア工事

    体育館床改修で使われる鋼製床下地の施工の流れとは?支持脚・大引…

  5. エントランス床フロア研磨再生

    【床再生技術】フロアサンディング&コーティングで甦る木の美しさ…