フローリングリフォームの前に知っておきたい3つのこと

フローリングのリフォームについて

フローリングは、いくら綺麗に使っていても長年の傷みは蓄積されています。
新しくフローリングを貼ることでお部屋の印象はガラッと変わります。
霜鳥では、古くなったフローリングの張り替え、畳・カーペットをフローリングに張り替え、バリアフリー化リフォーム、床暖房へのリフォーム等幅広く対応させていただいています。ぜひ、ご相談ください。
床にきしみやたわみ・浮きなどの症状が出ている時は、フローリングリフォームを考えた方が良いでしょう。
フローリングリフォームでの最大のポイントは、その部屋に適した特性・機能を持った素材を選ぶことです。
マンションでの階下への騒音が心配という場合には、遮音フローリング、一戸建てで騒音の心配はないけど子供が走り回って危険という場合には、やわらかいタイプのフローリング、ペットがいて臭いやキズが気になるという場合は、アンモニア臭が残りにくく、キズも付きにくい性能をもったフローリングにするなどの選択肢があります。

床リフォームのタイミング

汚れやキズ、きしみが目立ち始めたらフローリングリフォーム時期です。
一般的には、築15~20年ほどの時期が、リフォームのタイミングと考えられます。
チェックッポイントとしては、表面のキズ、曲がり、反り、きしみ、落ちない汚れなどです。
フローリングの種類によっても修理方法や目安が異なりますので、ご自宅の床に合ったリフォームやメンテナンスが必要となります。
当然のことながら、早め早めにリフォームを行った方が一度ずつのコストは低くなるでしょうし、長く老朽箇所をそのまま放置しているとリフォーム工事が大きくなり一回分のコストは高くなってしまいます。

既存フローリング張り替え工事

古く傷んだフローリングを新しく張り替える場合、古いフローリングを撤去して張り替える方法と、撤去せずにその上に重ね貼りする方法の二つがあります。
どちらにもメリット・デメリットがありますが、その状況によって選択は変わります。
下地の調整なしに安易にフローリングを施工してしまうと、隣室や廊下との段差が大きくなってしまったり、床の沈みやきしみといったトラブルの原因となってしまいます。

関連記事

  1. ホテル新築工事、置床・乾式二重床、防振マット施工

    重量床衝撃音の効果的な対策方法とは?マンション・住宅で快適な暮らしを守るために

  2. ホテル新築工事、置床・乾式二重床、防振マット施工完了、捨て貼り完了

    床の防音対策におすすめのアイテムと選び方|遮音・防振・快適さをすべて手に入れる方法

  3. 無垢フローリング研磨Bonaとは?スウェーデン生まれのメンテナンスブランド

  4. フローリング重ね張り材の厚み9mmはどんなシーンに向いている?メリット・デメリットとは?

  5. 畳にも使用できます

    プレフロアーの高い汎用性は様々な用途に対応しています

  6. フローリングの波打ちを直す方法とは?原因別の対処法と補修の注意点

  7. 各種フローリングリフォーム工事

    床がベコベコしている原因と修理方法|費用相場や業者選びのポイントも解説

  8. 床下の水漏れはどう確認する?原因と対処方法を徹底解説

  9. 剣道の試合場の作り方

    剣道の試合場の作り方を床のプロフェッショナルが解説

  1. 甲斐市でヘリンボーン張りをするならどこに頼む?業…

  2. 笛吹市でヘリンボーン張りをしたい方へ。失敗しない…

  3. ヘリンボーン張りとは?理想を叶える業者選びと費用…

  4. 体育館の床工事の種類と費用相場・業者選びを徹底解説

  5. 南アルプス市のヘリンボーン張り費用の相場と業者の…

  1. 日数は、どの位かかるのフローリング工事!?

  2. 無垢フローリングと単層フローリングの違いとは

  3. 階下などに響く音

    推定L等級LL45と現場実測LL45では誤解を生む!床衝撃…

  4. 日本工業規格 JIS A 6519 : 2004 (概要)

  5. 衝撃吸収床材化粧シートフロア『衝撃吸収フロア ネク…

  1. 医院新築に伴う置床・乾式二重床、フローリング根太張り及びOAフロア工事

    ニチアスのOAフロア【オメガフロア】を施工したらど…

  2. ゲストハウス新築工事、置床・乾式二重床、ダミー合板、捨て貼り、フローリング根太張り工事

    小下がりが和の雰囲気をつくる|置床で空間デザイン…

  3. 高等学校新築工事、置床・乾式二重床及びOAフロア施工

    一つの空間にいくつもの段差をつくった施工事例|フ…

  4. 体育館床改修工事、組床式鋼製床下地及びスポーツフロア工事

    体育館床改修で使われる鋼製床下地の施工の流れとは…

  5. エントランス床フロア研磨再生

    【床再生技術】フロアサンディング&コーティングで…