集合住宅の床下空間も活用できます。床下収納庫のご提案

床下収納庫

床下点検口の施工方法

プレフロアーは、コンクリートスラブからベースパネルを浮かせる構造であるため、床下に配管・配線を通すことが可能です。
また独立した防振アジャスターは一定の施工ルール(アジャスターの間隔など)の範囲で自由に設置位置の変更、増設が可能であるため、床下点検口などの開口も簡単に行えます。

洗濯防水パンの下や、キッチンの下に隠す方法

床下開口部に蓋を必要としない場合や、蓋をベースパネルと合板で作成する場合には、開口部を防振(または補強)アジャスターによって補強してください。防振(補強)アジャスターは開口部の四隅に設置し、縦・横方向ともに相互の間隔を458mm以内にします。またベースパネルの継ぎ目が開口部に露出する場合は、継ぎ目部にも防振(補強)アジャスターを追加して下さい。その他、強度上の必要がある個所には適宜防振(補強)アジャスターを追加して補強を行って下さい。

マンション用床下収納庫を活用する方法

「床下収納庫プレフロアーMY蔵庫600」を活用する方法。仕上げ高さH=150mmまで施工可能で、収納パンの存在により蓋を開けても床下は入居者様の目には触れず、収納スペースとしても利用できる優れた商品です。
プレフロアーMY蔵庫600
これまで集合住宅では、1Fにしか実現できなかった床下収納が、プレフロアーMY蔵庫600によって2F以上の住戸にも取り付けられます。また、1200×600サイズから600×600サイズにスケールダウンしたことでキッチンだけでなく狭い洗面所などへの施工も可能となりました。本来床下収納庫としての使い方だけでなく、水廻りの床下点検口として使用できます。同梱される補助根太は、アルミ受枠がプレフロアーシステムに施工しやすいように段差加工が施されており、スピーディーに施工ができます。

プレフロアーMY蔵庫600 収納性能
収容物最大荷重15kg以内
収納例ビール缶350ml(Φ66×122mm)なら41本
カップ麺(Φ100×105mm)なら25個
洗濯用洗剤(160×140×110mm)なら8個
トイレットペーパー(Φ100×115mm)なら16個

関連記事

  1. 鋼製床

    鋼製床 STEEL FLOOR

  2. 住宅用フローリング『パスポートゆかだん』

  3. 木造戸建て・マンション二重床用『リアルフィニッシュアトム 石目柄』

  4. アイキャッチ

    戸建用一般床材/WPC床材『エクオスロッゾ』

  5. 工場内事務所改修工事、既存塗床上置床・乾式二重床工事

    工場として利用していた施設の一部を事務所として使うためのリフォーム工事事例|塗床への置床・乾式二重床及びスロープの設置

  6. 複合フローリングの種類

  7. 木造戸建て・マンション二重床用『銘樹irodori』

  8. デッキ部材

  9. 染野製作所の鋼製床「ジムエース」とは?競技空間を支える高性能下地の魅力を徹底解説

  1. 白山市でヘリンボーン張りを取り入れるならどこ?費…

  2. 金沢市でヘリンボーン張りを取り入れるならどこに頼…

  3. 射水市でヘリンボーン張りのおしゃれ床に|費用・価…

  4. フリーフロアに最適な断熱材とは?手軽な対策から本…

  5. 妙高市でヘリンボーン床に張り替えるなら?費用・価…

  1. 日数は、どの位かかるのフローリング工事!?

  2. 無垢フローリングと単層フローリングの違いとは

  3. 階下などに響く音

    推定L等級LL45と現場実測LL45では誤解を生む!床衝撃…

  4. 日本工業規格 JIS A 6519 : 2004 (概要)

  5. 衝撃吸収床材化粧シートフロア『衝撃吸収フロア ネク…

  1. 医院新築に伴う置床・乾式二重床、フローリング根太張り及びOAフロア工事

    ニチアスのOAフロア【オメガフロア】を施工したらど…

  2. ゲストハウス新築工事、置床・乾式二重床、ダミー合板、捨て貼り、フローリング根太張り工事

    小下がりが和の雰囲気をつくる|置床で空間デザイン…

  3. 高等学校新築工事、置床・乾式二重床及びOAフロア施工

    一つの空間にいくつもの段差をつくった施工事例|フ…

  4. 体育館床改修工事、組床式鋼製床下地及びスポーツフロア工事

    体育館床改修で使われる鋼製床下地の施工の流れとは…

  5. エントランス床フロア研磨再生

    【床再生技術】フロアサンディング&コーティングで…