ネダフォーム施工|コンクリートの上に直接断熱材を敷き詰めるだんご工法

   リビング及び室内ネダフォーム工事

◆コンクリートスラブへのネダフォーム施工事例◆

ネダフォーム⁉何それっ!職人さんの中でも知らない人もいると思う!
簡単に言えば床の断熱工法のひとつ!
今日は、そんな作業をご紹介しよう。
下の写真、右に積まれているのが、ネダフォームと言われる建築資材!
白くて軽い、発泡プラスチック系の床下地材。今日のミッションは、こいつの下に「だんごモルタル」をぶちまけて、しっかりと固定すること。簡単そう? いやいや、そんな甘いもんじゃない。

リビング及び室内ネダフォーム施工前

◆ネダフォーム下へのモルタル敷き詰め作業◆

まずは、モルタルを適度な硬さに調整する。
この加減が職人の腕の見せどころだ。
緩すぎると「ベチャっ」と広がって、ソフトクリームみたいになる。
硬すぎると「ボロボロ」と崩れて、ドーナツのクランブルみたいになる。
ベストな状態を見極めるのは、職人の勘。
そして、ちょうどいい粘度に仕上げたら、いよいよ「だんご作り」の時間だ。所見の人は子供の頃を思い出すのではないだろうか?・・

手のひらサイズのモルタルを取り、ネダフォームを敷くところに「ポンポンっ」と置いていく。
この作業、なんだかおはぎ作りに似ている。
いや、たこ焼きにも似ている。いやいや現場は長野だから「おやき」でしょっ!
「うーむ」何かお腹すいてたんだろうかっ・・すいません・・

並んだモルタルのだんごたちが、きれいに整列した。

リビング及び室内ネダフォーム施工、コンクリートスラブ面モルタルダンゴ敷き

だんごが並べられたら、ネダフォームを乗せる!
慎重に位置を合わせ、そっと置く。「ぶにょ」……っと音が鳴る。
これは、モルタルだんごが潰れながら、ネダフォームに密着している証拠だ。
この際、油断は禁物。一か所でも隙間ができると、あとで床が「ミシミシ」鳴ってクレームに直結する。
全身全霊を込めて、愛を込めて、ネダフォームを「ピタっ」て置く。
でコンコンと叩き水糸の高さに合わせる!これが水平の基準となるからだっ!

リビング及び室内ネダフォーム設置

施工完成だっ!
こうして、ネダフォームだんごモルタル工法の戦いは終わった。
地味だけど、なぜかクセになるこの作業。きっとまた、俺はどこかで直ぐ現場に呼ばれ、せっせとモルタルだんごを並べる日がくるのだろう。

関連記事

  1. 床職人奮闘記!若き日のポリッシャー研磨暴走事件簿!現場は戦場になった!?

  2. 体育館床フロアーコーティング

    体育館床のメンテナンスで回復させたい性能とは何か?耐久性・耐摩耗性・密着性・持続性・グリップ力などについて

  3. 保育園移設新築工事、置床・乾式二重床及びフローリング工事

    保育園移設新築工事・置床・乾式二重床及びフローリング施工事例|Rや柱はどうカットしたのか?フローリング職人さんが使っている便利な小道具とは?

  4. 戸建て住宅カリンフローリング再生サンディング

    カリンフローリング床研磨塗装事例|新築の輝きをもう一度!サンディング技術が貴重な無垢材を蘇らせる。

  5. テナント既存床OAフロア設置及びタイルカーペット敷き工事

    テナント床改修工事|Pタイルの上にOAフロアを設置した後にタイルカーペットを貼りつけた施工事例

  6. 第3中学校新設工事、フローリング根太張り工事

    かばフローリングの仕上がりがかっこいい「校舎の床」しかし渡り廊下が長かった

  7. 医療施設床、置床・乾式二重床、床暖パネル捨て貼り

    医院さまリフォームに伴う床改修施工事例|置床及び床暖房パネル周囲捨て貼り施工

  8. SEK企業様事務所OAフロア設置施工

    オフィス床のリフォームにOAフロアを使う理由とタイルカーペット用ボンドを使う理由

  9. 中学校体育館改修工事、鋼製床下地組、スポーツフロア床工事一式

    中学校体育館改修工事に伴う床施工事例|鋼製床下地組み

  1. センター内室内及び廊下スロープ鋼製床下地組み工事

    スロープを置床に設置する方法とそのポイント

  2. Bonaが提案!フローリングのお手入れ方法とは!これで無垢床のきれ…

  3. 無垢フローリング研磨Bonaとは?スウェーデン生まれのメンテナンス…

  4. ポリッシャーで床洗浄を成功させるには?注意点や片付け方も解説

  5. 置き床における耐震性の重要性と対策方法

  1. 日数は、どの位かかるのフローリング工事!?

  2. 無垢フローリングと単層フローリングの違いとは

  3. 階下などに響く音

    推定L等級LL45と現場実測LL45では誤解を生む!床衝撃音低減性能「⊿L…

  4. 日本工業規格 JIS A 6519 : 2004 (概要)

  5. 衝撃吸収床材化粧シートフロア『衝撃吸収フロア ネクシオ』

  1. 医院新築に伴う置床・乾式二重床、フローリング根太張り及びOAフロア工事

    ニチアスのOAフロア【オメガフロア】を施工したらどんな仕上がりに…

  2. ゲストハウス新築工事、置床・乾式二重床、ダミー合板、捨て貼り、フローリング根太張り工事

    小下がりが和の雰囲気をつくる|置床で空間デザインを高め工期短縮…

  3. 高等学校新築工事、置床・乾式二重床及びOAフロア施工

    一つの空間にいくつもの段差をつくった施工事例|フラットな床が雛…

  4. 体育館床改修工事、組床式鋼製床下地及びスポーツフロア工事

    体育館床改修で使われる鋼製床下地の施工の流れとは?支持脚・大引…

  5. エントランス床フロア研磨再生

    【床再生技術】フロアサンディング&コーティングで甦る木の美しさ…