サロン様・乾式二重床先行工法事例|手戻りしないためにレベル調整時に注意したいこととは?

   脱毛サロン様置床・乾式二重床、床先行工法及びラワン合板捨て貼り工事

美容室も経営しているNさま。今回はサロンの置床・乾式二重床工事です。配管などを設置するので全体的に床の嵩上げが必要でした。またスペースを部分的に分けるために床の高さを変えました。同一のスペースで床の高さを変えるだけでも区切りとして認識できます。それでは、置床・乾式二重床の施工事例ご覧ください。

テナントへの床のかさ上げ工事・置床・乾式二重床について

サロン室さまが新たに開業するとのことで、設備類を設置するために床のかさ上げ工事を行いました。
テナントは既にスケルトンの状態で、ここに二重床を施工していきます。
今回は床先行方式で行うため、事前に間仕切りの場所を確認しておきます。置床・乾式二重床工事には床先行工法と壁先行工法があります。一昔前は、床先行工法が多かったのですが、最近では壁先行工法の方が主流になっています。
それぞれに良し悪しがありますが、工事の進め方の違いによって工法が選ばれています。
ここで注意しなければならないのは、しっかりと床先行工法の施工方法を順守することです。

脱毛サロン様置床・乾式二重床、床先行工法施工前

施工前の床の状態です。ここにパーティクルボードと支持脚を設置していきます。

置床工事で手戻りしないために、レベル調整の際に注意したいこととは?

まずは、際根太を先行して取付け高さを調整します。
その後、パーティクルボードと支持脚を床面に並べて適当な高さに調整していきます。

パーティクルボードと支持脚はビズで固定します。
一旦、これで支持脚が動かないようにします。

パーティクルボードとボードの間にはあらかじめ20㎜ほど隙間を開けます。
これは、指示脚の調整ボルトにドライバーを入れるためです。
また、パーティクルボードと支持脚が上手くかみ合わず、止めてしまうと床鳴りの原因になります。

職人さんにもよりますが、全て張り込んだ後に床のレベル調整を行う人と、1枚1枚調整する人といます。
特段に決まりはありません。最終的にレベルに問題がなければ、問題ありません。あと注意したいのは人の動きですかね!

次に、支持ボルトの調整穴に接着剤を注入していきます。こうすることで、施工後、完全にロックされます・・・ということは後戻りできません。
万が一レベルに不備があったとしても直せません。ビスを外して、指示脚を交換すればできますが・・・
だからレベル調整には慎重さを期さなければならないんです。

脱毛サロン様置床・乾式二重床、床先行工法施工

置床は他の床組と比べ段差を設けることが容易です。自由度の高い施工が可能です。

置床と木組の違いとは?置床は施工性に優れたシステム

一部分だけ高さを変えました。
こういったことが簡単にできるのが、この床の特徴でもあり、このシステムの優れたところでもあります。

もし、木の組み床で行えば、大引や根太、仕上げまで加工も大変ですし、施工にも時間がかかってしまうでしょう。
施工性や工期短縮ができる、ユニット化された床。建築現場で受ける恩恵やメリットは、考えられるだけで様々ありますね。置床システムの発明者様ありがとうございます・・・

脱毛サロン様置床・乾式二重床、床先行工法施工、部分段差設置

捨て貼りをしていきます。この上に仕上げを行うことで強度の高い床になります。

最期に、床の仕上げを張るための下地をつくっていきます。捨て貼りをして隙間を塞いできます。この際、ジョイントが重ならないように割り付けます。
基本的に、捨張り合板を張る時は、パーティクルボードと直交になるように張ります。

脱毛サロン様置床・乾式二重床、床先行工法及びラワン合板捨て貼り施工

コンパネをくぎ打ち機で釘を打ち止めていきます。

フラットになり、きれいに仕上がりました。Fさま、いつものご依頼、誠にありがとうございました。

関連記事

  1. 院内、組床式鋼製床下地工事

    鋼製床下地ならではの特長で成し得た工事事例|耐荷重や強度が高く施工性に優れることで広がる可能性

  2. 保育園移設新築工事、置床・乾式二重床及びフローリング工事

    保育園移設新築工事・置床・乾式二重床及びフローリング施工事例|Rや柱はどうカットしたのか?フローリング職人さんが使っている便利な小道具とは?

  3. プレフロアーシリーズ

    プレフロアーシステムについて

  4. 木材チップでエコロジー

    プレフロアーのエコロジーへの試み

  5. そもそも置床とは?乾式二重床・浮き床・OAフロアと何が違うのか?

  6. ホテル新築工事、置床・乾式二重床、パーティクルボード設置後、捨て貼り工事

    宿泊施設新築における置床・乾式二重床施工|給水管や排水管・電気配線などを通すスペースを確保する水廻りだけへの工事事例

  7. テナント既存床OAフロア設置及びタイルカーペット敷き工事

    テナント床改修工事|Pタイルの上にOAフロアを設置した後にタイルカーペットを貼りつけた施工事例

  8. 集合住宅アパート置床・二重床施工

    置床・乾式二重床施工|マンションやアパートの床構造とは?そのメリットとデメリット

  9. 体育館床フローリングウレタン塗装

    体育館フロアポリッシャー&トップコート事例|床メンテナンスで変わるグリップ力とその他の性能

  1. 【2024年最新】置床・乾式二重床メーカーの8選!それぞれの特徴とは…

  2. そもそも置床とは?乾式二重床・浮き床・OAフロアと何が違うのか?

  3. 浮き床工法で変わる!床リフォーム前に知るべき床下地工法それぞれ…

  4. 「置き床」って何?床の仕様決定前や床リフォーム前に知っておくべ…

  5. 剣道の試合場の作り方

    剣道の試合場の作り方を床のプロフェッショナルが解説

  1. 日数は、どの位かかるのフローリング工事!?

  2. 無垢フローリングと単層フローリングの違いとは

  3. 階下などに響く音

    推定L等級LL45と現場実測LL45では誤解を生む!床衝撃音低減性能「⊿L…

  4. 日本工業規格 JIS A 6519 : 2004 (概要)

  5. 衝撃吸収床材化粧シートフロア『衝撃吸収フロア ネクシオ』

  1. 医院新築に伴う置床・乾式二重床、フローリング根太張り及びOAフロア工事

    OAフロア・置床・乾式二重床施工事例|ニチアスオメガフロアの性能と…

  2. ゲストハウス新築工事、置床・乾式二重床、ダミー合板、捨て貼り、フローリング根太張り工事

    ゲストハウスフリーフロア施工|置床工法の自由度がデザイン性を高め…

  3. 高等学校新築工事、置床・乾式二重床及びOAフロア施工

    一つの空間にいくつもの段差をつくった施工事例|置床・乾式二重床シ…

  4. 体育館床改修工事、組床式鋼製床下地及びスポーツフロア工事

    体育館の床改修で使われる鋼製床下地の施工の流れとは?支持脚の設…

  5. エントランス床フロア研磨再生

    【床再生技術】フロアサンディング&コーティングで甦る木の美しさ…