宿泊施設新築における置床・乾式二重床施工|給水管や排水管・電気配線などを通すスペースを確保する水廻りだけへの工事事例

   ホテル新築工事、置床・乾式二重床、パーティクルボード設置後、捨て貼り工事

コンクリートスラブにフローリング直貼りの仕様の時には、その部分は床下地の施工がありません。ただ、水回りなどだけに置床下地を設ける事があります。そんな水回りだけの置床工事事例です。

床・乾式二重床を水廻りの床下地に使った事例

今回、ご依頼いただいた置床工事はホテルの新築に伴う床工事です。
そして、置床の施工は部屋全体ではなく水まわりなどの部分的な場所になります。
ホテルのつくりは、どちらかというと直貼工法で行う集合住宅と似ています。
トイレや風呂など水まわりで必要な配管を床下に設置するためのスペースを設けます。
そのため、床仕上げについては、コンクリートスラブ面に直貼りフローリング、水廻りについては塩ビタイルになります。

ホテル新築工事、置床・乾式二重床施工前

右上の写真をご覧いただければ分かりますが、ユニットバスの前の床がリビングの床より下がっています。ここに水回り関係の配管や配線がされるので、それをかわす為に二重床にする必要があるんです。そのため仕上がり天端は材が違ってもリビングの床と同じか、もしくは多少違うくらいになります。

施工は、1段下がったコンクリートに際根太を設置していくのがスタート。
四隅が下がらないように際根太を設置していきます。この時点で水平は調整していますが、さらに調整束を3本パーティクルボードに固定して水平を調整します。この時、両隅は既に調整されているので真ん中がその高さと合うようにします。

二重床のパーティクルボードとコンクリートの納まりについて

ホテル新築工事、置床・乾式二重床、パーティクルボード設置

キッチンやトイレ、バスやユニットバスなどの水廻りと置床・乾式二重床との構造は相性がいいようです。確かに施工性やメンテナンス性、コストや管理面で、どれもメリットがあると思います。
今回使った置床は、万協フロアーでした。この床は置床・乾式二重床では一般的といって良いほど使われているメーカーです。施工性も良く機能性にも優れるからです。
意外と、置床メーカー側と施工側の思うポイントって違って、環境を考えた製品もあるんですが、施工してみると使い勝手が悪く施工が大変だったりするんです。そんな時には性能と施工性を両立させた開発は難しいんだなぁとシミジミ感じます。

ホテル新築工事、置床・乾式二重床、パーティクルボード設置後、捨て貼り施工

置床を施工後、さらにラワンベニヤを捨て貼りしていきます。これは仕上げのフロアのための下地になります。

置床工事後、ラワンベニヤ捨て貼り

ホテル新築工事、置床・乾式二重床、パーティクルボード設置後、捨て貼り施工完了

釘を打ち込んで完了となります。
ありがとうございました。

関連記事

  1. UR都市機構向けプレフロアーNシリーズ

    集合住宅用・UR都市機構向けプレフロアーNシリーズの製品案内

  2. 無垢フローリングサンディング施工事例|研磨する機械を床の状態によって使い分ける必要があるのか?

  3. 多目的ホールステージサンディング工事前

    ホール床フロアサンディング事例|複合フローリングの表面を削るリフォームで注意したいこととは?

  4. 文教施設

    施設向けプレフロアーシリーズの製品案内

  5. OAフロアオフィス改装、カーペット仕上げ

    共同カイテック社製溝配線タイプOAフロア施工事例|床上げ後の扉との取り合いはどうすればよいのか?

  6. 移転新築工事OAフロア施工

    ALC造工場内オフィスOAフロア施工事例|共同カイテック社製3000N仕様

  7. 葬儀場新設工事床工事

    フリーアクセスフロアや置床などの床高調整システムの施工事例|支持脚調整式OAタイルカーペット仕上げ及びフローリング仕上げ

  8. ホテル様改修工事事例|既存床がデザイン張りでも張替できるのか?ダメージを受けたフローリングがヘリンボーン張りだったがリフォームが可能だったわけとは?

  9. オフィスフロア床工事OA

    事務所新設工事に伴うOAフロア工事事例|オフィスで一般的に使われている床下地と床仕上げ・採用しないと困ることとは?

  1. 25年の実績『ダイナクティブフロアーDXシリーズ』

  2. 銘木の美しさを追求『ダイナクティブフロアーE100シリーズ』

  3. 銘木の良さを最大限に表現『ダイナクティブフロアー彩』

  4. 突板の最高峰 天然木の魅力と機能を両立『ダイナクティブフロアー匠…

  5. 妥協なき意匠 味わい尽くすフローリング『ダイナクティブフロアー杢…

  1. 日数は、どの位かかるのフローリング工事!?

  2. 無垢フローリングと単層フローリングの違いとは

  3. 階下などに響く音

    推定L等級LL45と現場実測LL45では誤解を生む!床衝撃音低減性能「⊿L…

  4. 日本工業規格 JIS A 6519 : 2004 (概要)

  5. 衝撃吸収床材化粧シートフロア『衝撃吸収フロア ネクシオ』

  1. 医院新築に伴う置床・乾式二重床、フローリング根太張り及びOAフロア工事

    OAフロア・置床・乾式二重床施工事例|ニチアスオメガフロアの性能と…

  2. ゲストハウス新築工事、置床・乾式二重床、ダミー合板、捨て貼り、フローリング根太張り工事

    ゲストハウスフリーフロア施工|置床工法の自由度がデザイン性を高め…

  3. 高等学校新築工事、置床・乾式二重床及びOAフロア施工

    一つの空間にいくつもの段差をつくった施工事例|置床・乾式二重床シ…

  4. 体育館床改修工事、組床式鋼製床下地及びスポーツフロア工事

    体育館の床改修で使われる鋼製床下地の施工の流れとは?支持脚の設…

  5. エントランス床フロア研磨再生

    【床再生技術】フロアサンディング&コーティングで甦る木の美しさ…