置床・乾式二重床施工事例|コンビニの床ってどんな構造なの?店舗や商業施設で求められる水平精度の優れた床とは?

   コンビニエンス置床・乾式二重床工事

テナントや商業施設などでも、よく使われている置床・乾式二重床ですが、今回はコンビニの床の施工を行ってきました。配線が多いですが、この床システムなら難なくかわす事ができます。また設備の設置個所には置床を施工しませんでした。それでは、床下地工事の施工事例ご覧ください。

コンビニの配線に習っておきたいオフィスの配線の仕方、OAフロアや乾式二重床を採用した時に考えておきたいこととは?

今回、乾式二重床をご依頼されたのは、建設会社のM土建様です。
乾式二重床は、下地としての強さとレベル調整が容易な施工性、そして音をゴムで緩衝する遮音性を兼ね備えた、床支持材です。

工事の対象となる施設はコンビニです。仕上げはタイルになるため作業として行うのは際根太と置床、そして12㎜の捨て張りまでになります。
写真を見るとさすが、便利なコンビニの床って感じです。これだけ配線があるんです。

コンビニエンス置床・乾式二重床施工前

施工前の床スラブ、ここに支持脚を設置してパーティクルボードを敷きならべていく。


思い浮かべてみてください。冷蔵庫や冷凍庫だけでも、デザートコーナーにドリンクコーナー、栄養ドリンクコーナー、アイスコーナーと冷凍食品コーナー、お弁当コーナーなどなどたくさんあります。他にもATMやコーヒーメーカー、電子レンジなど様々な設備がありますよね。凄いとしか、いいようにありません。
もし、この配線を昔ながらの壁コンセントだけで対応しようとしても難しいかもしれません。その点、置床であれば、事前に設備の設置場所が決まっていればすぐ近くまで配線ができて、しかもコンセントを立ち上げておくことができます。
実際にオフィスでもコンセントが、かさ張らないようにフロアコンセントを設けることが多いです。せっかく乾式二重床やOAフロアで床をつくっても、事前にコンセントを立ち上げておかなければ、床下にLANケーブルだけ配線して、タイルカーペットの上に延長コードが出ているなんてことになります。それなら、Wifiで飛ばしても変わんないような気持ちになるんです。もったいないなと・・・たぶん、仕上がってから床や机などの位置を決めたい方もいるかもしれません。でもどうせなら、やっぱり工事の際にフロアコンセントをいくつか設置しておいた方がおすすめです。いくつかの配置を考えておき、両方の設置ケースで出来るだけ目立たない場所を検討することも良いかもしれません。
以外にコンセントの位置って大切ですからね!

裏打ち断熱材仕様の置床・乾式二重床施工事例

コンビニエンス置床・乾式二重床施工

床下断熱は裏打ちパネル。建物のよってはウレタンを使うと時もある。

裏打ち断熱材は断熱性も重視された仕様です。
お客様が多く訪れる店舗であるため、暖かさも気にされているんですね。さすがコンビニさまです。確かにコンビニで暑さや寒さをあまり感じたことがありません。あっクーラーが寒すぎることはありましたね。クーラーや暖房といった熱は断熱材があることで、床下に流出されにくく、また床下の冷気や熱気は床上に流入されにくくなります。
クーラーの冷気もしっかりと、建物内に留まっていたんでしょう。

場所によってですが、配管が多いですね!たまに支持脚を設置することが出来ないことがあり、そんな時はどうやって強度を保ちながら逃がすかを考えて施工します。
ここは、職人ならではの現場を納める力、目に見えない職人のセンスと言えばよいでしょうか?最終的には監督さんと共に作り上げる力という事なのかもしれません。
それでは、断熱材を裏打ちしたパーティクルボードを設置していきます。

捨て貼り工事

パーティクルボードを設置した後、捨て貼りをしていきます。
設備などが入る場所は、置床は設置しないこともあります。そういった所の納まりは基本的には壁際と同じになります。

コンビニエンス置床・乾式二重床施工完了

床の下地となるのは合板、この上が床の仕上げになる。

完成しました。
M土建様置床・乾式二重床工事のご依頼、誠にありがとうございました。

関連記事

  1. 文教施設

    施設向けプレフロアーシリーズの製品案内

  2. プレフロアーは転倒衝突安全性・歩行感に優れています

    プレフロアーは転倒衝突安全性・歩行感に優れています

  3. オフィスフロア床工事OA

    事務所新設工事に伴うOAフロア工事事例|オフィスで一般的に使われている床下地と床仕上げ・採用しないと困ることとは?

  4. 床下収納庫

    集合住宅の床下空間も活用できます。床下収納庫のご提案

  5. オフィスビルテナント改装タイルカーペットデザイン貼り施工

    床がメインのオフィス改装事例|OAフロア・タイルカーペット・フロアタイル仕上げ

  6. 保育園新築工事、置床・乾式二重床、発泡ビーズ泡ポリスチレンフォーム、フローリング直貼り、根太張り工事

    置床・フローリング施工事例|保育園の新築の床が凄い!床下断熱・床暖パネル・機能性フローリングで快適な床に

  7. ゲストハウス新築工事、置床・乾式二重床、ダミー合板、捨て貼り、フローリング根太張り工事

    ゲストハウスフリーフロア施工|置床工法の自由度がデザイン性を高めて工期短縮も可能にした事例。

  8. OAフロアオフィス改装、カーペット仕上げ

    共同カイテック社製溝配線タイプOAフロア施工事例|床上げ後の扉との取り合いはどうすればよいのか?

  9. 三洋工業置き敷式OAフロア、個人事業主様オフィス床施工

    OAフロアは自宅にDIYで施工できるのか?プロが伝えたい!購入前に知っておくべき施工や価格・仕上がりの良し悪しのこと

  1. 25年の実績『ダイナクティブフロアーDXシリーズ』

  2. 銘木の美しさを追求『ダイナクティブフロアーE100シリーズ』

  3. 銘木の良さを最大限に表現『ダイナクティブフロアー彩』

  4. 突板の最高峰 天然木の魅力と機能を両立『ダイナクティブフロアー匠…

  5. 妥協なき意匠 味わい尽くすフローリング『ダイナクティブフロアー杢…

  1. 日数は、どの位かかるのフローリング工事!?

  2. 無垢フローリングと単層フローリングの違いとは

  3. 階下などに響く音

    推定L等級LL45と現場実測LL45では誤解を生む!床衝撃音低減性能「⊿L…

  4. 日本工業規格 JIS A 6519 : 2004 (概要)

  5. 衝撃吸収床材化粧シートフロア『衝撃吸収フロア ネクシオ』

  1. 医院新築に伴う置床・乾式二重床、フローリング根太張り及びOAフロア工事

    OAフロア・置床・乾式二重床施工事例|ニチアスオメガフロアの性能と…

  2. ゲストハウス新築工事、置床・乾式二重床、ダミー合板、捨て貼り、フローリング根太張り工事

    ゲストハウスフリーフロア施工|置床工法の自由度がデザイン性を高め…

  3. 高等学校新築工事、置床・乾式二重床及びOAフロア施工

    一つの空間にいくつもの段差をつくった施工事例|置床・乾式二重床シ…

  4. 体育館床改修工事、組床式鋼製床下地及びスポーツフロア工事

    体育館の床改修で使われる鋼製床下地の施工の流れとは?支持脚の設…

  5. エントランス床フロア研磨再生

    【床再生技術】フロアサンディング&コーティングで甦る木の美しさ…