乾式遮音二重床の低さへの挑戦

マンションのフローリング

ミニマムフラット2×3工法β(ベータ)

ミニマムフラット乾式遮音二重床の低さの限界は防振ゴムの大きさによって制限されてきました。
ミニマムフラット2×3工法βは2尺×6尺というベースパネルのサイズを2尺×3尺にして、角を切断することで防振ゴムをベースパネル間に突き出し、⊿LL3-⊿LH2の防振ゴムE型のまま業界一低いベースパネル天端47mmを可能としました。

2×3工法だから実現できる超低床システム

既存の2尺×6尺サイズによる施工法による高さの限界

2尺×6尺サイズのベースパネルでは、ベースパネル間の隙間量を12mm程度までしか開くことができず、防振ゴムをベースパネルの下から突き出すことができませんでした。

2尺×3尺サイズ工法により超低床の領域へ

アジャスター位置を常に「ベースパネルの3枚の継ぎ目」になるようにして、ベースパネルの角を三角形に切断することで、防振ゴムをベースパネル間に逃がすことが可能となりました。
比較

関連記事

  1. フリーフロアの断熱材には何がある?床下空気層を活用した寒さ対策とは?

  2. ゲストハウス新築工事、置床・乾式二重床、ダミー合板、捨て貼り、フローリング根太張り工事

    小下がりが和の雰囲気をつくる|置床で空間デザインを高め工期短縮を実現した事例。

  3. 木造戸建て・マンション二重床用『スキスムTフロア』

  4. 置き床工法における断熱対策の重要性と施工方法

  5. 住宅用フローリング『ワイルドネイチャー』

  6. 樹脂製・鋼製のデッキ金具2タイプ

  7. 複合フローリング『キュービートシリーズ』

  8. 天然木屋外用デッキ『レッドシダーデッキ(セレクト)』

  9. 店舗・オフィス・ホテル・文教用フローリング『ワイドウッドコンビネーション』

  1. 笛吹市でヘリンボーン張りをしたい方へ。失敗しない…

  2. ヘリンボーン張りとは?理想を叶える業者選びと費用…

  3. 体育館の床工事の種類と費用相場・業者選びを徹底解説

  4. 南アルプス市のヘリンボーン張り費用の相場と業者の…

  5. 東京都板橋区の剣道場床工事はどこに頼める?専門業…

  1. 日数は、どの位かかるのフローリング工事!?

  2. 無垢フローリングと単層フローリングの違いとは

  3. 階下などに響く音

    推定L等級LL45と現場実測LL45では誤解を生む!床衝撃…

  4. 日本工業規格 JIS A 6519 : 2004 (概要)

  5. 衝撃吸収床材化粧シートフロア『衝撃吸収フロア ネク…

  1. 医院新築に伴う置床・乾式二重床、フローリング根太張り及びOAフロア工事

    ニチアスのOAフロア【オメガフロア】を施工したらど…

  2. ゲストハウス新築工事、置床・乾式二重床、ダミー合板、捨て貼り、フローリング根太張り工事

    小下がりが和の雰囲気をつくる|置床で空間デザイン…

  3. 高等学校新築工事、置床・乾式二重床及びOAフロア施工

    一つの空間にいくつもの段差をつくった施工事例|フ…

  4. 体育館床改修工事、組床式鋼製床下地及びスポーツフロア工事

    体育館床改修で使われる鋼製床下地の施工の流れとは…

  5. エントランス床フロア研磨再生

    【床再生技術】フロアサンディング&コーティングで…