乾式遮音二重床の低さへの挑戦

   マンションのフローリング

ミニマムフラット2×3工法β(ベータ)

ミニマムフラット乾式遮音二重床の低さの限界は防振ゴムの大きさによって制限されてきました。
ミニマムフラット2×3工法βは2尺×6尺というベースパネルのサイズを2尺×3尺にして、角を切断することで防振ゴムをベースパネル間に突き出し、⊿LL3-⊿LH2の防振ゴムE型のまま業界一低いベースパネル天端47mmを可能としました。

2×3工法だから実現できる超低床システム

既存の2尺×6尺サイズによる施工法による高さの限界

2尺×6尺サイズのベースパネルでは、ベースパネル間の隙間量を12mm程度までしか開くことができず、防振ゴムをベースパネルの下から突き出すことができませんでした。

2尺×3尺サイズ工法により超低床の領域へ

アジャスター位置を常に「ベースパネルの3枚の継ぎ目」になるようにして、ベースパネルの角を三角形に切断することで、防振ゴムをベースパネル間に逃がすことが可能となりました。
比較

関連記事

  1. UR都市機構向けプレフロアーNシリーズ

    防振アジャスターの製品案内

  2. 文教・施設用『アトムガード』

  3. アイキャッチ

    戸建用一般床材/天然木床材『フォレスナチュラル』

  4. 観光会社様の事務所移転新設置床・二重床工事

    事務所床張り替え費用とは?相場から節約ポイントまで解説

  5. 集合住宅用プレフロアーFシリーズの製品案内

  6. マンション用直張非防音床材『アクセルフロア(147幅タイプ)』

  7. 戸建用和風床材『タフアートえんこうエコ』

  8. 文教・施設用『セーフケアダイレクト』

  9. 竹フローリング『バンブーフローリング』の特徴とは?

  1. ドラッグストア従業員休憩スペースへの置床・乾式二重床、支持脚パーチクルボード施工

    置き床パーチ施工の手順と注意点|マンション・店舗の床仕上げに最…

  2. 置き床のメリット・デメリットとは?二重床との違いもわかりやすく…

  3. 商業施設ショッピングモール床下地コンパネ捨て貼り工事

    床の耐荷重とは?住宅や施設に求められる強度の基準をわかりやすく…

  4. 無垢フローリングをサンダー研磨で美しく再生!DIYの手順も解説

  5. 置き床とは?構造・メリット・デメリットを徹底解説|乾式二重床の…

  1. 日数は、どの位かかるのフローリング工事!?

  2. 無垢フローリングと単層フローリングの違いとは

  3. 階下などに響く音

    推定L等級LL45と現場実測LL45では誤解を生む!床衝撃音低減性能「⊿L…

  4. 日本工業規格 JIS A 6519 : 2004 (概要)

  5. 衝撃吸収床材化粧シートフロア『衝撃吸収フロア ネクシオ』

  1. 医院新築に伴う置床・乾式二重床、フローリング根太張り及びOAフロア工事

    ニチアスのOAフロア【オメガフロア】を施工したらどんな仕上がりに…

  2. ゲストハウス新築工事、置床・乾式二重床、ダミー合板、捨て貼り、フローリング根太張り工事

    小下がりが和の雰囲気をつくる|置床で空間デザインを高め工期短縮…

  3. 高等学校新築工事、置床・乾式二重床及びOAフロア施工

    一つの空間にいくつもの段差をつくった施工事例|フラットな床が雛…

  4. 体育館床改修工事、組床式鋼製床下地及びスポーツフロア工事

    体育館床改修で使われる鋼製床下地の施工の流れとは?支持脚・大引…

  5. エントランス床フロア研磨再生

    【床再生技術】フロアサンディング&コーティングで甦る木の美しさ…