無垢床はお手入れだけじゃ再生できない!黒ずみやシミを削って除くリフォームとは?

多目的ホールステージサンディング工事前

~無垢床を再生せよ!床職人奮闘記~

築10年もすると、あんなにピカピカだったフローリングも、いつの間にか黒ずみ、くすみ、「なんか部屋が暗くなった?」 なんて思うこともしばしば。
でも、「もう張り替えるしかないか…」と諦めるのはまだ早い!
ここで登場するのが、フローリングサンディング!
専用の機械で表面を削ると、まるで魔法のように くすみが消え、下から新築時のような木肌が復活!
しかも、張り替えじゃないから建築廃材はゼロ! 環境にも財布にも優しい、究極のリフォーム技だ!
この技を知らなかったら、もしかしたら「全部張り替え」を選んでしまうかもしれない…。
今回は、コンサートホール、イベントホールのサンディングの事例だ!

ホールフローリング再生

フロアサンディングは、こういう広いホールでも、出番が多い。
ステージだけをサンディングすることもあれば、ホール全体をサンディングすることもある。
新築の頃はピカピカだった床。
でも、イベントを重ねるごとに、靴音や機材の跡で汚れがたまり、気づけば暗い雰囲気に。
だが! サンディングすれば、そんなホールも見違える!!
サンダー(研磨機)を走らせ、床の表面を削る。すると、古い傷や汚れがどんどん消えていく!
「おお、木目が復活してきたぞ!」
仕上げ塗装すると、ホール全体が明るく、まるで新品のような輝きに!
「えっ、こんなに変わるんですか!?」と驚かれるのも、お約束。
それだけ違いがハッキリ出る!
ここでもフロアサンディングで再生していく!

サンディング施工前|養生作業

ここでのミッションは「観客席を一切汚さずに、ステージを仕上げる!」
ホールの観客席はすでに完成済み。「研磨粉は絶対に出したくない!」という強い要望がある。
だから、いつも以上に慎重に進めていく!
研磨職人たちも真剣な眼差しだ!
まずは、徹底的な養生をする!
マスカー、マスキングテープ、ブルーシート、ポリ養生シートを駆使し、観客席をガッチリガード!
まるでステージと客席の間にビニールという名の防御壁を築くかのようなだ!

多目的ホールステージサンディング施工

フロアサンディング施工

そして、「ダストを出さない研磨工法」ダストフリーサンディングでステージに挑む!
大型掃除機をサンディングマシンにセット、まずはあら掛けだ!
ガガガガッと均一に削りながら、長手方向へ一直線!
床の状態によっては、削り方を微調整しないといけない。
料理人が包丁の角度を変えるように、床面の削り深さを調整する。
ホコリを舞い散らせないように慎重に、しかし確実に研磨を進める。
「ホコリがほとんど出てない!」
静かに、そして着実に仕上がっていくステージ回り……美しい地肌がでてくる。
そして「際(きわ)」を削る。

万能な研磨機も、ステージの端には届かない……!
ここで登場するのは、際用のマシンと手削りスキル!
削りすぎると仕上げが波打つようになってしまう。こちらも慎重に進めていく。

多目的ホールステージサンディング研磨作業

フロアサンディング仕上げ

続いて中掛け・仕上げ掛けを行う。
研磨の基本は、いきなり仕上げにいかず、粗い番手から細かい番手へ、じっくりと段階を踏んでいくこと!
「最初は荒削り!ガッガッガッ!」
「次に中仕上げ!!ガガガ」
「さらに細かく整える!シャリシャリ…!」
これだけ丁寧に繰り返すからこそ、完璧な仕上がりになる!
ただ削るだけじゃない…これはまさに、フローリング職人の磨き上げる技!
見事に滑らかなステージが蘇る!まるでステージが若返ったかのようなだ!

多目的ホールステージサンディングポリッシャー

フロアサンディング完了

ついに、削りの工程が完了!
写真では伝わりにくいかもしれないが、目の前に広がる床はなめらかだ!
細かな目で丁寧に仕上げたことで、シルクのような滑らかさが手のひらに感じられる。
「おお…まるで新品の木肌だ!」
「おお、明るくなった!」
「変わったね…!」
 最高の仕上がりに、職人たちも笑顔だ!

多目的ホールステージポリッシャー研磨多目的ホールステージポリッシャー研磨完了

養生をはがし完成

慎重に張り巡らせた養生をペリペリッと剥がすと、そこには……ピカピカに蘇った床!
まるで、タイムスリップしたかのような輝きが広がる!
フローリングが研磨できるのか分からない…? 施設の床もサンディングできるのか…?
そんなお悩みがあれば、迷わずご相談を!あなたの住まいの床に、新たな命を吹き込みます…! 

フローリング研磨塗装も私たちにご相談ください

毎日を支えてきたフローリングは、知らず知らずのうちに傷や黒ずみ、日焼けによる色あせが積み重なっていきます。
「張り替えるしかないのかな」と思っていても、実は研磨塗装によってその床を美しく蘇らせることができます。
一枚一枚に刻まれた足跡や家族の思い出を大切に残しながら、表面を削り、新しい塗装を施すことで、まるで新築のような輝きが戻ります。
そして、ただ綺麗にするだけでなく、木本来の温もりや質感を再び楽しむことができるのです。
私たちは長年、住宅や公共施設の床を研磨塗装で再生してきました。
「ここまで変わるなんて思わなかった」と驚かれる瞬間を一緒に分かち合えるのが、私たちの何よりの喜びです。
もし「床をきれいにしたい」「でも張り替えまでは考えていない」と感じているなら、それは研磨塗装のタイミングかもしれません。
まずはお気軽にご相談ください。
専門の職人が、あなたの床の魅力を最大限に引き出すお手伝いをいたします。

電話でのお問合せ

✆0120-460-461

メールでのお問い合わせ

      関連記事

      1. 置床・乾式二重床及びカリンフローリング施工

        その様は宝徳寺の床もみじ|フローリングがモダンでもありレトロな空間をつくりだす!

      2. 保育園未満児室増築工事、置床・乾式二重床及び捨て貼り、フローリング根太張り工事

        何が違う?置床・二重床・浮き床・フリーフロア・アジャスターフロア・ユニットフロア

      3. 不燃床仕様『GTCSフロアー』

        不燃床仕様『GTCSフロアー』

      4. 上越市の床研磨塗装業者の選び方ガイド!価格相場も解説

      5. 無垢材の床の汚れの落とし方!皮脂・油・カビなどへの対策と改善方法

      6. 置床・乾式二重床・捨て貼り床工事

        乾式二重床施工後針葉樹合板捨て貼り施工事例|際根太・支持脚レベル調整・針葉樹合板捨て貼り

      7. 神奈川県相模原市で床研磨塗装業者の探し方と費用相場とは?

      8. 栃木県那須塩原市の床研磨塗装業者の選び方と費用相場を徹底解説

      9. 港区でフローリングリフォームはどこに頼む?上張りや張替え研磨・業者選びまで徹底解説

      1. フリーアクセスフロア施工単価はいくら?仕様で違う…

      2. 東京都足立区の体育館床の負傷事故!その対応は緊急…

      3. 静岡県富士市のフローリングリフォーム業者の選び方…

      4. 茨城県土浦市のフローリングリフォームの費用相場と…

      5. 埼玉県川口市のフローリングリフォーム業者の選び方…

      1. 日数は、どの位かかるのフローリング工事!?

      2. 無垢フローリングと単層フローリングの違いとは

      3. 階下などに響く音

        推定L等級LL45と現場実測LL45では誤解を生む!床衝撃…

      4. 日本工業規格 JIS A 6519 : 2004 (概要)

      5. 衝撃吸収床材化粧シートフロア『衝撃吸収フロア ネク…

      1. 医院新築に伴う置床・乾式二重床、フローリング根太張り及びOAフロア工事

        ニチアスのOAフロア【オメガフロア】を施工したらど…

      2. ゲストハウス新築工事、置床・乾式二重床、ダミー合板、捨て貼り、フローリング根太張り工事

        小下がりが和の雰囲気をつくる|置床で空間デザイン…

      3. 高等学校新築工事、置床・乾式二重床及びOAフロア施工

        一つの空間にいくつもの段差をつくった施工事例|フ…

      4. 体育館床改修工事、組床式鋼製床下地及びスポーツフロア工事

        体育館床改修で使われる鋼製床下地の施工の流れとは…

      5. エントランス床フロア研磨再生

        【床再生技術】フロアサンディング&コーティングで…