【集合住宅】置床・乾式二重床、捨て貼り、フローリング根太貼り施工

   置床・乾式二重床、フローリング施工前、使用支持脚確認作業

集合住宅の置床スタート

さて、今日は町営住宅の置床工事か!
朝の空気を吸い込みながら、置床工事に向かう準備を整える。
「よし、今日もやるぞ!」と気合を入れて出発!
それでは、今回、施工したのは町営住宅について説明していく。
置床・乾式二重床工事が採用されるのは、集合住宅、商業施設、文教施設などが多い。
使った置床は万協フロア。
置床の中でメジャーなメーカー。仕上げはパーチ天で約250㎜になる。
今回の施工内容は

  • 置床・乾式二重床
  • 捨て貼り(合板施工)
  • フローリングの根太張り

集合住宅では、置床がよく採用される。それは、配線を床下に通せたり、防音や断熱効果を高めたりできるからだ。
「これはやりがいのある現場になりそうだな!」

置床・乾式二重床、フローリング施工前、使用支持脚確認及び際根太設置

この現場では、床を先に仕上げる「床先行工法」を採用。
後で壁が入るため、その重さに耐えられるよう補強を事前に考えておく必要がある。
適当にやってしまえば、後々「床がたわむ」「ギシギシ鳴る」なんて悲劇が待っているかもしれない。
だからこそ。
事前にやることを明確化し、現場監督さんとも打合せをしておく。
当たり前かもしれないが、その一つひとつがより良い床をつくっていく事につながるんだ。
ちなみに、今回、補強には、システムネダを使った。
そうすることで、間仕切りの安定感を確保できる。

置床・乾式二重床支持脚設置及びパネル設置

施工の打合せや段取りが終わったら、張り出していく。
高さをミリ単位で調整しながら、着実に仕上げていく。
貼っていくのは「パーティクルボード」。一枚一枚、ビスを使って確実に固定していく。

置床・乾式二重床支持脚設置及びレベル調整作業

ここには「床下点検口」や「床下収納」も設ける必要がある。
フラットだけの床じゃない。隠れた機能を仕込んでいくのだ。
事前に正確な位置を測り、しっかりカット。
完成後、お客さんは、ここにこんな収納があるんだと喜んでくれるだろう。

置床・乾式二重床パネル設置完了、框設置完了

 

置床・乾式二重床パネル設置完了後フローリング根太張り施工

下地の準備が整ったら、いよいよフローリング貼りへ。
今回は、パーチ仕上げの下地を採用。
他の部分は捨て貼りで進める。
ここからは、美しい仕上がりが求められる工程。
見た目はもちろん、歩いたときの感触、足音の響きまで計算しながら、丁寧に貼っていく。
この先には、温かいリビングが生まれ、子どもたちが元気に駆け回る風景が待っている。
そんな未来を想像しながら、今日の作業はここまで。明日へと続く。

乾式二重床のことなら私たちにご相談ください

「階下に音が響く…」「床下に通したい設備が収まらない…」「お客様がくつろげる床ってどんな床…」
そんな“あとから困った”を、私たちは何度も目にしてきました。

例えば、ある焼き肉店の新築店舗。
床下に通したかった排気ダクトのサイズが、なんと支持脚のピッチに収まらず、干渉…。
普通なら「設計ミス」で終わる場面も、私たちの現場対応でクリア。
強度を保ちながら、スマートにかわす工夫を凝らしました。

また、別の現場では、小上がりを作りたいけど“足を伸ばせるスペース”がないというご相談。
そこで机の下を小下がり構造にし、くつろぎやすさも動線も両立させた設計に。
「こんなことまで考えてくれるのか!」と嬉しい声もいただきました。
こうした “もっとこうすればよかった…”を日々の現場でこなしています。
【無料相談受付中】
乾式二重床の施工、納まり、使い勝手…
床施工専門の私たちが、現場に寄り添って「安心できる床」を一緒に作ります。

電話でのお問合せ

✆0120-460-461

メールでのお問い合わせ

    関連記事

    1. 工場内事務所改修工事、既存塗床上置床・乾式二重床工事

      工場として利用していた施設の一部を事務所として使うためのリフォーム工事事例|塗床への置床・乾式二重床及びスロープの設置

    2. 化粧シートフロア『JネクシオWF』

    3. フローリングらしさを追求した元祖ダイヤモンドフロアー『ダイヤモンドフロアー新NAシリーズ』

    4. 住宅用フローリング『さくらカラーコレクション』

    5. 長和町のフローリング張替えの費用相場と業者選びを徹底解説

    6. 高等学校体育館床工事、鋼製床下地、捨て貼り、フローリング特殊張り、床研磨塗装、スポーツコートライン引き、ポリウレタン樹脂塗装

      スポーツフロア床工事事例|体育館の鋼製組床式下地及びフローリング張り

    7. 保育園新築工事、置床・乾式二重床、発泡ビーズ泡ポリスチレンフォーム、フローリング直貼り、根太張り工事

      【おぉっ】置床・乾式二重床の最新事情!これがスタンダードになるのか?

    8. 天然木フロア『Nクラレス/Nクラレス15』

    9. 店舗・オフィス・ホテル・文教用フローリング『ワイルド無垢ナラ/ヘリンボーン』

    1. フローリングの厚みはなぜ違う?その目的と使いたい場面を徹底解説

    2. DIYでフローリング貼り方はどう進める?失敗しないためのステップと…

    3. 8畳フローリング張替え費用相場とは?上張り・無垢・複合でお得な床…

    4. 10畳のフローリング張替え費用相場はいくら?内訳と床材の種類によ…

    5. 14畳のフローリング張り替え費用相場は?無垢や複合でどれくらい違う

    1. 日数は、どの位かかるのフローリング工事!?

    2. 無垢フローリングと単層フローリングの違いとは

    3. 階下などに響く音

      推定L等級LL45と現場実測LL45では誤解を生む!床衝撃音低減性能「⊿L…

    4. 日本工業規格 JIS A 6519 : 2004 (概要)

    5. 衝撃吸収床材化粧シートフロア『衝撃吸収フロア ネクシオ』

    1. 医院新築に伴う置床・乾式二重床、フローリング根太張り及びOAフロア工事

      ニチアスのOAフロア【オメガフロア】を施工したらどんな仕上がりに…

    2. ゲストハウス新築工事、置床・乾式二重床、ダミー合板、捨て貼り、フローリング根太張り工事

      小下がりが和の雰囲気をつくる|置床で空間デザインを高め工期短縮…

    3. 高等学校新築工事、置床・乾式二重床及びOAフロア施工

      一つの空間にいくつもの段差をつくった施工事例|フラットな床が雛…

    4. 体育館床改修工事、組床式鋼製床下地及びスポーツフロア工事

      体育館床改修で使われる鋼製床下地の施工の流れとは?支持脚・大引…

    5. エントランス床フロア研磨再生

      【床再生技術】フロアサンディング&コーティングで甦る木の美しさ…