空間を広く見せる仕切り方の手法|1つのスペースに壁を設けず段差と床材だけで区分けを行った事例

   商業施設ショッピングモール床下地コンパネ捨て貼り工事

「うおぉ、でけぇな……」
朝日が昇る中、俺たちは新しい商業施設の現場に降り立った。
どこまでも続くような巨大な建物がそびえ立ち、その規模に思わず口が開く。
「これ、ほんとに人が使うのか? 空港みたいだぞ……」しかし、最近の現場は本当に大型化が進んでいるなぁ!対応できない床ばかりになったらどうすんだっ!そんな冗談を言いながらも、俺たちの使命はひとつ。
この広大な空間に、最高の床をつくることだ!

ショッピングモール床工事捨て貼り見切り設置施工前

施工場所へ向かうと、壁にはボードがしっかり張られ、床には余計な物が一切ない。
「おっ、ちゃんと片付いてるな。これなら気持ちよく仕事できる!」
職人の戦場は、まずは清掃から。きれいに整った床を見て、みんなの士気も高まる。
さぁ、ここに新しい命を吹き込むぞ!

ショッピングモール床コンパネ捨て貼り施工

まずは「捨て貼り」。これは仕上げの床材を美しく、そして強くするための大事な工程だ。
「いくぜっ! バシッ、ペタッ、ガンッ!」
滑らかな合板を一枚一枚張っていく。ここでのポイントは、後の仕上げを考えて表面を平らにすること。
少しの段差も許されない。
「おい、ここ、もうちょい押さえてくれ!」
「おう! バッチリだ!」
声を掛け合いながら、どんどん床が整っていく。
この工程が終わるころには、すでに俺たちは汗だくになっていた。でも、まだまだ終わりじゃない。

ショッピングモール床見切り野縁加工作業

「ここから先は、別の床材になるエリアだからな!」
そう、床は一種類とは限らない。エリアごとに違う素材を使うことで、空間にメリハリをつけたり、動線を分かりやすくしたりする。今回は、この「見切り」をしっかりつけて、空間に面白い表情を与えていく。
「この見切りをつけることで、壁がなくてもエリアの境界を認識できるってわけだな」
見切りは、ただの境界線じゃない。これがあるだけで、フロアの印象がガラッと変わる。遊び心を加えれば、ただの通路がアートにもなる。「さぁ、取り付け開始だ!」

ショッピングモール床下地捨て貼り後枠設置作業

見切り材をしっかり固定していく。「バシッ!」「ガガガッ!」「トントン!」
まるで楽器を演奏するかのように、工具の音が響き渡る。
リズミカルに進む施工は、まるで職人たちのシンフォニーだ。
「おい、ちょっと見てみろよ!」
職人のひとりが指差した先には、まるで床だけで部屋ができたかのような、美しい仕上がりが広がっていた。
「おぉ、見切りをつけるだけで、こんなに印象変わるんだな!」
「これぞ、床のマジックってやつよ!」
こうして、空間がひとつのアートになっていく瞬間が、俺たちの醍醐味だ。

◆今日はここまで!明日も頼むぜ!◆

「よし、ここまででひと段落だな!」
ふぅっと息をついて、現場を見渡す。今日の仕事の成果が、しっかりと床に刻まれている。
「おつかれさまでしたー!」
職人たちは工具を片付け、達成感を胸に帰路につく。明日も、またこの続きだ。
「この巨大施設が完成したとき、俺たちの仕事が誰かの生活の一部になる。」
その瞬間を思い描きながら、また次の現場に向けて英気を養うのだった――。

関連記事

  1. 公民館大規模改修主体工事、置床・乾式二重床、フローリング貼り施工

    公民館大規模改修に伴う床工事事例|置床・乾式二重床・フローリング貼り工事

  2. 体育館組床タイプ鋼製床下地及び大型積層フローリング特殊貼り工事

    体育館の床ってどんな構造なのか?鋼製床下地組み及び大型積層フローリング特殊貼り仕上げの工事事例

  3. 乾式二重床(置き床)のデメリットとは?導入前に知っておきたい注意点と対策

  4. 乾式二重床・置床工事

    フローリングの寒さにサヨナラ!プロがやってる床の底冷え対策とは?

  5. 浮き床工法で変わる!床リフォーム前に知るべき床下地工法それぞれの特徴とは?

  6. 体育館床フローリングウレタン塗装

    やるべき体育館メンテナンスはそれであってる?「グリップ回復」か「床張り替え」か「床改修」か?

  7. マンションカーペットからフローリングリフォーム

    ワンルーム/1Kリノベーション事例|床フローリングと壁と天井の軽天軽間

  8. 院内、組床式鋼製床下地工事

    強度は大丈夫か?CTやMRIなどの大型医療機器を設置するための床積載荷重や耐荷重への対策はどうやるのか?

  9. 体育館床フローリングウレタン塗装事例|どんな状態であればトップコートでのメンテナンスが可能なのか?

  1. 乾式二重床(置き床)のデメリットとは?導入前に知っておきたい注…

  2. 鋼製床とOAフロアの違いとは?用途・構造・メリットを徹底比較!

  3. フロア設計・設備計画に必須の耐荷重ってどう計算する?基本の考え方

  4. 床が沈む前に|OAフロアで荷重を分散させるには?できるのか?どう…

  5. OAフロア工事費用の相場と費用を左右する6つのポイント

  1. 日数は、どの位かかるのフローリング工事!?

  2. 無垢フローリングと単層フローリングの違いとは

  3. 階下などに響く音

    推定L等級LL45と現場実測LL45では誤解を生む!床衝撃音低減性能「⊿L…

  4. 日本工業規格 JIS A 6519 : 2004 (概要)

  5. 衝撃吸収床材化粧シートフロア『衝撃吸収フロア ネクシオ』

  1. 医院新築に伴う置床・乾式二重床、フローリング根太張り及びOAフロア工事

    ニチアスのOAフロア【オメガフロア】を施工したらどんな仕上がりに…

  2. ゲストハウス新築工事、置床・乾式二重床、ダミー合板、捨て貼り、フローリング根太張り工事

    小下がりが和の雰囲気をつくる|置床で空間デザインを高め工期短縮…

  3. 高等学校新築工事、置床・乾式二重床及びOAフロア施工

    一つの空間にいくつもの段差をつくった施工事例|フラットな床が雛…

  4. 体育館床改修工事、組床式鋼製床下地及びスポーツフロア工事

    体育館床改修で使われる鋼製床下地の施工の流れとは?支持脚・大引…

  5. エントランス床フロア研磨再生

    【床再生技術】フロアサンディング&コーティングで甦る木の美しさ…