北米産の針葉樹で人肌に近いソフトな色調の高耐久木材『エクストウッド レッドウッド』

   

レッドウッド

レッドウッド針葉樹
●原産地/北米
●色調/淡赤色
●加工処理/防虫・防腐処理不要
●用途/園芸・家具・ベンチ・遊具・デッキ・手摺
レッドウッドは北米産で、針葉樹の中ではもっとも収縮性が少ない為、安定性・加工性に富みます。特に高齢木では年輪が狭く耐久性に優れています。レッドウッド特有のタンニン作用で、害虫や腐食に対する抵抗力が非常に優れ、防虫・防腐処理は不要です。色調は人肌に近い、ソフトであたたか味のある淡赤色です。また経年、銀白色化し、周囲の環境に馴染み、さらにシック。人と地球環境にやさしい温もりが、そこにあります。
※レッドウッド材は全て、節有り材、4面プレーナー掛け、4面面取り加工、自然乾燥材です。
※在庫のない場合、発注後約1.5ヶ月の納材となります。
※特注サイズはご相談ください。
※表示価格には、施工費・運送料は含まれておりません。
デッキ用材・笠木用材・幕板用材

デッキ用材・笠木用材・幕板用材(節有り・エアドライ)

38mm×140×各サイズ ●含水率20%位
品番 設計価格(㎥) T W L 設計価格(本)
RW-38140184 ¥ 720,000 38 140 1,840 ¥ 7,050
RW-38140244 38 140 2,440 ¥ 9,350
RW-38140306 38 140 3,060 ¥ 11,730
RW-38140368 38 140 3,680 ¥ 14,100

根太用材・手摺用材

根太用材・手摺用材(節有り・エアドライ)

38mm×89×各サイズ ●含水率20%位
品番 設計価格(㎥) T W L 設計価格(本)
RW-3889184 ¥ 720,000 38 89 1,840 ¥ 4,490
RW-3889244 38 89 2,440 ¥ 5,950
RW-3889306 38 89 3,060 ¥ 7,460
RW-3889368 38 89 3,680 ¥ 8,970

根太用/手摺用/束用材

根太用/手摺用/束用材(節有り・エアドライ)

90mm×90×各サイズ ●含水率20%位
品番 設計価格(㎥) T W L 設計価格(本)
RW-9090184 ¥ 600,000 90 90 1,840 ¥ 8,950
RW-9090244 90 90 2,440 ¥ 11,860
RW-9090306 90 90 3,060 ¥ 14,880
RW-9090368 90 90 3,680 ¥ 17,890

フェンス用材

フェンス用材(節有り・エアドライ)

16mm×86×各サイズ ●含水率20%位
品番 設計価格(㎥) T W L 設計価格(本)
RW-1686184 ¥ 990,000 16 86 1,840 ¥ 2,510
RW1686244 16 86 2,440 ¥ 3,330
RW-1686306 16 86 3,060 ¥ 4,170
RW-1686368 16 86 3,680 ¥ 5,020
16mm×136×各サイズ ●含水率20%位
品番 設計価格(㎥) T W L 設計価格(本)
RW-16136184 ¥ 990,000 16 136 1,840 ¥ 3,970
RW-16136244 16 136 2,440 ¥ 5,260
RW-16136306 16 136 3,060 ¥ 6,600
RW-16136368 16 136 3,680 ¥ 7,930

パーゴラ用材

パーゴラ用材(節有り・エアドライ)

38mm×184×各サイズ ●含水率20%位
品番 設計価格(㎥) T W L 設計価格(本)
RW-38184306 ¥ 780,000 38 184 3,060 ¥ 16,690
RW-38184368 38 184 3,680 ¥ 20,070

コンストラクション・ハート

コンストラクション・ハート

コンストラクション・ハート 基本的に心材のみ使用ですが、片面のみに木幅10%以内で白太が混じることがあります。
大きさの異なる節や若干の生産過程の欠点を含んでおります。
・外構用材(デッキ材)

注意事項

  • 材料には木口割れしたものも含まれます。必ず材料の両端を切り落として使用してください。
  • デッキ材の白太は片側1面の幅に対し10%まで許容しております。
  • 材の特性上、節や辺材が含まれます。また、ひび割れ、ヤニツボ等が入る場合があります。
  • 含有成分のタンニンが酸やアルカリ成分と反応して黒く変色しますので、金属類、モルタル、コンクリートタイル等との直接の接触は避けてください。
  • 天然木無塗装品のため、経時変化により表面は銀白色に変わります。
  • 雨や散水等により、木材よりしみ出した樹液が周囲に付着、反応して変化する場合があります。高所での使用においては使用場所下部の水漏れや排水などに注意してください。特にバルコニーやガレージ等のルーフ部分に使用する場合はご注意ください。
  • ささくれや欠けが発生する場合がありますので、素足・靴下での歩行は避けてください。
  • 天然木のため、反り、曲がり、ねじれ、縮み等が発生する場合があります。
  • 強酸・強アルカリには瞬時に反応します。材面も含め設置場所周辺のクリーニング他に薬剤等を使用する場合はご注意ください。

関連記事

  1. 集合住宅用プレフロアーEシリーズ

    集合住宅用プレフロアーEシリーズの製品案内

  2. 戸建用一般床材/天然木床材『フォレスハード』

  3. 木造戸建て・マンション二重床用『銘樹ヘリンボーン』

  4. マンション用直張防音床材『ハピアオトユカ45 ベーシックカラー(147幅タイプ)』

  5. 複合フローリングの種類

  6. フローリングの色合いや木目の表情は部屋の印象を左右する⁉無垢の樹種とデザインについて

  7. 住宅用フローリング『パスポートフロアー スタンダード』

  8. リモデル用床材『フォレスティア6T』

  9. フロア設計・設備計画に必須の耐荷重ってどう計算する?基本の考え方

  1. 保育園第2期新築工事、置床・乾式二重床際根太施工

    壁際の床を支える要「際根太」とは?役割・設置方法・注意点を徹底…

  2. 床研磨塗装とは?無垢フローリングを新品同様に再生リノベする作業…

  3. ドラッグストア従業員休憩スペースへの置床・乾式二重床、支持脚パーチクルボード施工

    置き床パーチ施工の手順と注意点|マンション・店舗の床仕上げに最…

  4. 置き床のメリット・デメリットとは?二重床との違いもわかりやすく…

  5. 商業施設ショッピングモール床下地コンパネ捨て貼り工事

    床の耐荷重とは?住宅や施設に求められる強度の基準をわかりやすく…

  1. 日数は、どの位かかるのフローリング工事!?

  2. 無垢フローリングと単層フローリングの違いとは

  3. 階下などに響く音

    推定L等級LL45と現場実測LL45では誤解を生む!床衝撃音低減性能「⊿L…

  4. 日本工業規格 JIS A 6519 : 2004 (概要)

  5. 衝撃吸収床材化粧シートフロア『衝撃吸収フロア ネクシオ』

  1. 医院新築に伴う置床・乾式二重床、フローリング根太張り及びOAフロア工事

    ニチアスのOAフロア【オメガフロア】を施工したらどんな仕上がりに…

  2. ゲストハウス新築工事、置床・乾式二重床、ダミー合板、捨て貼り、フローリング根太張り工事

    小下がりが和の雰囲気をつくる|置床で空間デザインを高め工期短縮…

  3. 高等学校新築工事、置床・乾式二重床及びOAフロア施工

    一つの空間にいくつもの段差をつくった施工事例|フラットな床が雛…

  4. 体育館床改修工事、組床式鋼製床下地及びスポーツフロア工事

    体育館床改修で使われる鋼製床下地の施工の流れとは?支持脚・大引…

  5. エントランス床フロア研磨再生

    【床再生技術】フロアサンディング&コーティングで甦る木の美しさ…