カーペットを剥がしフローリングにした施工事例|厚みに注意すべき理由とは?

   カーペット床改修工事、フローリング直貼り工事

~カーペットを剥がしリフォームせよっ!床職人奮闘記~

今回の現場は、市川市にある福祉施設。
昭和後期・平成初期の新築当時は「カーペットがオシャレで高級感あるよね!」なんて言われていた時代。
でも、あれから約40年。
月日は流れ、カーペットはもう限界を迎えている…。
福祉施設の床は、人の温もりと足音に寄り添いながら、長年の戦いを繰り広げてきた。
が、しかし!今ではシミ、摩耗、めくれ…まるで歴戦の勇者のような姿に。
ここまで頑張ってくれたカーペットには感謝しかないけれど、「そろそろ引退させてあげようか」と、ついに床の大改造が決定!
まずは、長年頑張ってくれたカーペットを剥がす。
想像以上にしぶとい。
剥がすたびに、「まだここにいたいんだ!」と言わんばかりに粘るカーペット。
しかし、ここはプロの腕の見せどころ。見事に剥がし終え、現れたのは…コンクリート!と思いきや、こちらもなかなかのダメージ具合。長年の使用によりヒビや凹凸が目立つ。ということで、次はコンクリートの補修作業だ!
下地をしっかり整えたら、いよいよ新たな時代の幕開けだ。
どう、変わっていくのだろうか、ご覧あれっ!

カーペット床改修工事、フローリング直貼り施工前

床のスペックが凄い

カーペットに代わるのは、美しく、耐久性のあるフローリング!
木の温もりが空間を包み込み、施設に新しい命が吹き込まれる…!
さあ、カーペットに別れを告げる、新たなフローリングの床へ。
今はまだ、むき出しのコンクリート、まるで骨組みだけの空間だ。
そこに、今回使う材料、フローリング直貼り材と直貼り用のエポキシ接着剤がおかれている!
ウッドワンの「グランドフローリングL-45」。美しい木目と上品な質感が特徴の一品だ。手に取ると、しっかりした厚みと滑らかな手触り。これを会議所の床一面に張っていくと思うと、ワクワクが止まらない!

そして、そのスペックは
1、マンションに最適な遮音性と、暮らしの中でつきやすい傷や汚れを防ぐ性能を備え、さらに床暖房にも対応した、高性能なフローリング。
2、傷付きにくく美しさを永く保つ表面は、スリッパや掃除機、おもちゃの引きずりなどによるスリキズがつきにくくなっており、フロアーの持つ美しさを永く保つ。
3、高い水準による寒熱試験をクリアした床材です。床暖房を施工される部屋におすすめ。

カーペット床改修工事、フローリング直貼り施工状況

リズムよく張っていけるぞ!気持ちいい

施工方法は「直貼り」。
ボンドを床に直接塗り、その上にフローリングを張るやり方だ。
ここで注意しなければならない、それは塗るタイミングと塗り方だ。
早すぎると乾いてしまい、遅すぎると作業が止まる。「ここまで塗っておこう!」と絶妙なタイミングで塗り広げる。
フローリングを床にしっかり密着させることで、丈夫で安定感のある仕上がりになる。ボンドの扱いが仕上がりを左右するので、気を引き締めて進めていく。
今回の張り方は「定尺張り」。
フローリングの長さを規則的に配置しながら仕上げる方法だ。
一枚一枚、位置を確認しながら張っていく。
「パシッ」「トントン」
「パシッ」「トントン」と、リズムよく張っていくのが気持ちいい!

カーペット床改修工事、フローリング直貼り施工状況2

フローリング直貼り完成だ

張り進めるたびに、コンクリートの無機質な空間が、温もりある空間へと変わっていく。
ウッドワンのフローリングは木目が美しく、光が当たるとさらに高級感が増す。
「これはいい仕上がりになりそうだ…!」
そして、ついに最後の一枚を張り終えた。
工具を片付け、全体を見渡すと…見事にフローリングが完成している!
新品の床にそっと足を乗せると、しっかりとした踏み心地が伝わってくる。「よし、完了!」達成感がこみ上げる瞬間だ。
こうして、床は見事に生まれ変わった。無機質だった空間が、温もりある空間に変身!多少の施工の大変さはあったが、それ以上に充実感がすごい。まるで一つの作品を作り上げたような気分だ。
フローリング職人の現場は、また明日へと続く…!

関連記事

  1. 衝撃吸収フローリング『ジーキャッチ』・『コルセッタ』

  2. マンション用直張防音床材『ハピアオトユカ40 銘木柄(96幅タイプ)』

  3. 事務所既存OAフロア部分改修、新規支持脚及びパネル設置工事

    オフィスの模様替えによる既存OAフロアパネルの拡張工事事例|廃盤だったパネルを特注で別メーカーに作成依頼

  4. 保育園床改修工事、置床・乾式二重床、複合フローリング釘打ち工事

    これで親も子供たちも安心だ!保育園を安全にする床改修ポイントを実況

  5. オフィスビルテナント改装タイルカーペットデザイン貼り施工

    床がメインのオフィス改装事例|OAフロア・タイルカーペット・フロアタイル仕上げ

  6. 住宅用フローリング『さくらカラーコレクション』

  7. 店舗・オフィス・ホテル・文教用フローリング『シンシアチェック』

  8. 統合集学校体育館新築工事、鋼製床下地組み、フローリングフロア特殊張り工事

    体育館新築床工事事例「フローリング仕上げ」施工の流れを解説!

  9. あなたの“こだわり”に応える床が見つかる!フローリングメーカー14選

  1. 無垢床研磨は自然素材のフローリングを再生させるメンテナンス

  2. 無垢フローリングのお手入れ完全ガイド |毎日5分・半年1回でツヤを…

  3. 埼玉版フローリングを再生する床研磨塗装 どんな施工か徹底解説

  4. 茨城版フローリング研磨塗装とは?施工の手順から塗装仕上げまで徹…

  5. 置床工事とは? 「床を組む」以上の価値と費用が気になる理由

  1. 日数は、どの位かかるのフローリング工事!?

  2. 無垢フローリングと単層フローリングの違いとは

  3. 階下などに響く音

    推定L等級LL45と現場実測LL45では誤解を生む!床衝撃音低減性能「⊿L…

  4. 日本工業規格 JIS A 6519 : 2004 (概要)

  5. 衝撃吸収床材化粧シートフロア『衝撃吸収フロア ネクシオ』

  1. 医院新築に伴う置床・乾式二重床、フローリング根太張り及びOAフロア工事

    ニチアスのOAフロア【オメガフロア】を施工したらどんな仕上がりに…

  2. ゲストハウス新築工事、置床・乾式二重床、ダミー合板、捨て貼り、フローリング根太張り工事

    小下がりが和の雰囲気をつくる|置床で空間デザインを高め工期短縮…

  3. 高等学校新築工事、置床・乾式二重床及びOAフロア施工

    一つの空間にいくつもの段差をつくった施工事例|フラットな床が雛…

  4. 体育館床改修工事、組床式鋼製床下地及びスポーツフロア工事

    体育館床改修で使われる鋼製床下地の施工の流れとは?支持脚・大引…

  5. エントランス床フロア研磨再生

    【床再生技術】フロアサンディング&コーティングで甦る木の美しさ…