OAフロア施工

OAフロア施工

株式会社霜鳥ではOAフロア施工を行っています。
私たちは日頃から公共施設をはじめ、アパートやマンション・事務所やオフィスなどのOAフロア工事を行っています。
またOAフロア施工だけでなく、木床工事全般の施工対応が可能です。
置床・乾式二重床・鋼製床下地・フローリング貼りタイルカーペットなど仕上げ
床工事のプロフェッショナルである1級床の技能士を持ちます。
もし、OAフロアについての疑問がありましたら、ご相談ください。
施工はもちろん、材料の提案も居たいします。

OAフロアについて

OAフロアとは、「オフィスオートメーション」の略で、フリーアクセスフロア、二重床などとも呼ばれています。
簡単に説明しますと、床面に更に床を二重に設置(床の上に更に床を設置)し、その床下に空間を作ったものです。
間に配線することができます。
そのため主に、オフィス・商業施設・工場など多くの配線を必要としてる場所に使われております。
使用用途・機能性に合った幅広い製品を、各メーカーが取り揃えております。

OAフロアのメリット

安全で快適な環境
LAN・電話・FAXなどの配線が床上に乱雑に露出していると躓いてケガをしてしまう危険があります。
また、各ケーブルを傷めてしまったり、断線の原因ともなり兼ねません。
この乱雑した配線を床下に収納することができますので安全で快適なオフィスを作ることが出来ます。

オフィスの美観を維持

配線が床下にありますので、スッキリとした室内となり美観を保てます。
大量の配線があるオフィスでも乱雑することがなくなります。
また仕上げ材は、タイルカーペットが多く使用されており、清掃が楽で汚れた箇所の張り替えが部分的に可能です。

部屋のレイアウトが容易

取り出し口が決まっていないので、簡単に好きな所から、床下の配線が取り出せます。
スムースに机・椅子などのレイアウト変更が容易にできます。
OA機器の増減などにもすぐ対応することが出来ます。

OAフロアの種類

大きく分けて、置敷型・置敷溝配線型・支柱型に分けられます。

置敷型

置敷式簡易二重床とも呼ばれています。
パネルと支持脚が一体化されており、文字通り置いて敷き詰めていくタイプです。
大きな工事を必要とせず、比較的安価な工法です。
材質は主にプラスチック樹脂製。
パネルのサイズは、250mm~500mm角程度、高さは、40mm~100mm程度のものが一般的です。
施工性が良く、スピーディな工事が可能なので、既設オフィスのリフォームに最適です。
ただし、支持脚の調整ができないため、床面に不陸があったり傾斜があるとガタツキが生じてしまいます。
また、耐久性と不燃性に課題があり、歩行感でも他の素材に劣ります。

一般的な材工価格
参考価格 12,000/㎡

溝配線型

置敷溝配線型とも呼ばれています。
パネルには配線をするための溝がマトリクス状にあり、鉄鋼製の蓋で溝を塞ぐことで二重床を構成しています。
材質はプラスチック樹脂製、高強度コンクリートのものがあります。
パネルのサイズは500~600角、高さは29mm~50mm程度のものが一般的です。
充分な強度があり、歩行感が良好で空洞音やガタツキがありません。
また配線容量が大きく溝のカバーを取り外すだけで配線変更が可能です。
ある程度の不陸には追随できますが高さ調整はできません。

一般的な材工価格
参考価格 14,800/㎡

支持脚型

床高調整式二重床とも呼ばれています。
パネルと支柱が分離しており、高さ調整可能な支持脚の受け皿部にパネルを乗せるタイプです。
素材はスチール、モルタル充填材などでパネルの厚みは20~30mm、高さ100~400mm程度調整可能ですので、データセンターなどの高さが必要な場所に最適です。
高さ調整可能なためフラットに仕上がり、配線容量・配線経路の自由度が高いです。
施工はレベル調整を行うため、工期が掛かります。

一般的な材工価格
参考価格 12,000/㎡

OAフロアの耐荷重

各メーカー・各製品には、耐荷重性能が決められており性能表示がされております。
一般的に「N(ニュートン)」という単位で表されます。
軽荷重用では、㎡あたり200~300kg、重荷重用では、㎡あたり400~500kgまでの重さであれば耐えられる構造となっています。
「3000N」では、㎡あたり300kgの重さに耐えられるという事です。
一般的に3000N、5000Nに区分されています。

3000N

軽荷重用です。
一般的な事務所など軽量の什器を乗せる場合に使用します。

5000N

重荷重用です。
大型コンピューター、サーバールームなど通信機器の重量機器を乗せる場合に使用します。

上記の他、金庫や書庫などの部分的に重量物を置く場合は、フロアパネルを部分的に補強するか、鋼製ベースなどで対応する場合があります。

OAフロア オプション部材

ここでは、OAフロアのオプション部材をご説明させていただきます。

タイルカーペット

OAフロアの仕上げ材として使用されます。
多彩なカラーバリエーションがあります。
ピールアップボンド(再密着可能な剥がす事を目的としたボンド)を使用する事で、めくって配線したり、汚れた箇所を張り替えたりできます。
その他にも裏面に接着剤が塗布されているタイプ、静電気の発生を抑えたり、帯電防止のカーペットもあります。

スロープ・框

改修工事では多くの場合、既存床の上にOAフロアを設置するため床高が上がってしまい段差が生じてしまいますのでパネルと既存床部分とをつなぐスロープ・框が必要となります。
素材は、アルミ・樹脂・木があり、直部分、入隅部分、出済部分用があります。

ソフト巾木

既設床の改修工事では、OAフロアで床高が上がるため、
新しくソフト巾木を貼りつけることで床と壁の隙間を隠す役割があります。
素材は塩化ビニルで巾木の高さは40~100mm程度、ワイドタイプでは、300mmほどあり
台車・車椅子などからのキズを保護します。

OAフロア施工お任せください!

床のレベルの精度が高い場合には、置敷きのものが、レベルが悪いものは調整式が適しています。
株式会社霜鳥では、各種OAフロアメーカーを取り扱っています。

OAフロア施工ご相談ください。

  1. 【2024年最新】置床・乾式二重床メーカーの8選!それぞれの特徴とは…

  2. そもそも置床とは?乾式二重床・浮き床・OAフロアと何が違うのか?

  3. 浮き床工法で変わる!床リフォーム前に知るべき床下地工法それぞれ…

  4. 「置き床」って何?床の仕様決定前や床リフォーム前に知っておくべ…

  5. 剣道の試合場の作り方

    剣道の試合場の作り方を床のプロフェッショナルが解説

  1. 日数は、どの位かかるのフローリング工事!?

  2. 無垢フローリングと単層フローリングの違いとは

  3. 階下などに響く音

    推定L等級LL45と現場実測LL45では誤解を生む!床衝撃音低減性能「⊿L…

  4. 日本工業規格 JIS A 6519 : 2004 (概要)

  5. 衝撃吸収床材化粧シートフロア『衝撃吸収フロア ネクシオ』

  1. 医院新築に伴う置床・乾式二重床、フローリング根太張り及びOAフロア工事

    OAフロア・置床・乾式二重床施工事例|ニチアスオメガフロアの性能と…

  2. ゲストハウス新築工事、置床・乾式二重床、ダミー合板、捨て貼り、フローリング根太張り工事

    ゲストハウスフリーフロア施工|置床工法の自由度がデザイン性を高め…

  3. 高等学校新築工事、置床・乾式二重床及びOAフロア施工

    一つの空間にいくつもの段差をつくった施工事例|置床・乾式二重床シ…

  4. 体育館床改修工事、組床式鋼製床下地及びスポーツフロア工事

    体育館の床改修で使われる鋼製床下地の施工の流れとは?支持脚の設…

  5. エントランス床フロア研磨再生

    【床再生技術】フロアサンディング&コーティングで甦る木の美しさ…