フローリング上張り工法『重ね張り工法』とは?

上張り工法『重ね張り工法』について

フローリングの上張り工法は重ね張りとも呼ばれます。
根太工法や捨て張り工法と違って既存の床材を残したままフローリング材を施工する方法で、日曜大工やDIYでフローリングを施工される際のもっともポピュラーな施工方法です。

上張り工法『重ね張り工法』の利点

低コストで仕上げられる点や、他の工法に比べ、施工が簡単なのが大きな利点です。

上張り工法『重ね張り工法』の接着剤

ウレタン系のボンド「床職人など」を主に使用いたしますが
低コスト重視で仕上げたい場合に、木工用ボンドを使用される方もいらっしゃいます。
木工ボンドを使用して施工される場合は、充分にボンドを付着させてから施工ください。
既存床材がクッションフロアー(CF)の場合は、必ず剥がしてから施工ください。
CFはビニール素材ですのでボンドが引っ付かない可能性がございます。

上張り工法『重ね張り工法』の構造

構造的には、既存の床組みが根太工法なら捨て張り工法に近い構造
既存の床組みが捨て張り工法なら、捨て張り工法の下地が2重になるだけのことです。
また、既存の床材の高さから、新たに張り付けるフローリングの厚みが増すことでバリアフリーに近い段差になる場合もございます。
逆に、既存の床材の高さがバリアフリーなら、ドアなどの建具の開閉が困難なる場合もございますのでフローリングの厚みを確保できるかご確認ください。

関連記事

  1. 床鳴りの原因とは?

  2. リモデル用床材『ハピアフロア6T ベーシックカラー』

  3. 無垢フローリング『集成フローリング』

  4. 住宅用フローリング『無垢バリューカラー』

  5. マンションの遮音等級の調べ方ガイド|図面・評価書・現地チェックで確認するポイントとは?

  6. 店舗・オフィス・ホテル・文教用フローリング『ワイルド無垢ナラMore Wild』

  7. 集合住宅用プレフロアーEシリーズ

    集合住宅用プレフロアーEシリーズの製品案内

  8. 文教・施設用『セーフケアダイレクトTN』

  9. デッキ部材

  1. 笛吹市でヘリンボーン張りをしたい方へ。失敗しない…

  2. ヘリンボーン張りとは?理想を叶える業者選びと費用…

  3. 体育館の床工事の種類と費用相場・業者選びを徹底解説

  4. 南アルプス市のヘリンボーン張り費用の相場と業者の…

  5. 東京都板橋区の剣道場床工事はどこに頼める?専門業…

  1. 日数は、どの位かかるのフローリング工事!?

  2. 無垢フローリングと単層フローリングの違いとは

  3. 階下などに響く音

    推定L等級LL45と現場実測LL45では誤解を生む!床衝撃…

  4. 日本工業規格 JIS A 6519 : 2004 (概要)

  5. 衝撃吸収床材化粧シートフロア『衝撃吸収フロア ネク…

  1. 医院新築に伴う置床・乾式二重床、フローリング根太張り及びOAフロア工事

    ニチアスのOAフロア【オメガフロア】を施工したらど…

  2. ゲストハウス新築工事、置床・乾式二重床、ダミー合板、捨て貼り、フローリング根太張り工事

    小下がりが和の雰囲気をつくる|置床で空間デザイン…

  3. 高等学校新築工事、置床・乾式二重床及びOAフロア施工

    一つの空間にいくつもの段差をつくった施工事例|フ…

  4. 体育館床改修工事、組床式鋼製床下地及びスポーツフロア工事

    体育館床改修で使われる鋼製床下地の施工の流れとは…

  5. エントランス床フロア研磨再生

    【床再生技術】フロアサンディング&コーティングで…