フローリング、OAフロア、置床・乾式二重床、体育館床工事専門店

10畳のフローリング張替え費用相場はいくら?内訳と床材の種類による違い

家の床に傷みやきしみ、へこみが目立ってきたとき、多くの方が検討するのがフローリングの張り替えです。
特に10畳といった広めの空間の場合、その費用が幾らするの気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、10畳のフローリング張り替えにかかる費用の目安から、施工内容ごとの違い、費用を抑えるためのポイントまでを詳しくご紹介します。

フローリング張り替え費用10畳の相場とは

10畳のフローリング張り替え費用は、一般的に15万円~36万円程度が相場とされています。
ただし、これはあくまで目安であり、実際には使用するフローリングの種類や施工方法、さらには既存の床材の種類や状態によって大きく異なります。

床材の種類による費用の違い

フローリング材には複数の種類があり、それぞれ価格と特徴が異なります。
以下に代表的な床材とその費用目安をまとめました。

床材の種類 特徴 費用の目安(10畳)
複合フローリング 表面に化粧材を使った一般的なフローリング。価格が安く施工しやすい 約15万~22万円
無垢フローリング 天然木そのもの。高級感と自然な風合いが魅力だが価格は高め 約25万~36万円
クッションフロア 柔らかく施工も簡単。水回りなどに向くがフローリングとは質感が異なる 約8万~14万円

施工方法による費用の違い

施工方法には主に「張り替え」と「重ね張り(上張り)」の2種類があります。

工法 特徴 費用の目安(10畳)
張り替え 古い床材を剥がして新しく施工。下地の確認が可能 約20万~36万円
重ね張り(上張り) 既存の床に重ねるだけなので工事が早く安価 約15万~26万円

その他にかかる費用

費用を抑えるためのポイント

特別なケース:畳からフローリングに張り替える場合

畳からフローリングに変更する場合、畳の撤去・処分費や、下地の調整作業が必要になります。
これにより、費用は20万円~38万円程度になるケースもあります。
また、床の高さ調整のために合板を入れるなど、追加の工事が発生する場合もあります。

賃貸物件でのフローリング張り替えの注意点

賃貸住宅においては、入居者負担で原状回復としてフローリングの張り替えが必要となる場合があります。
施工前には管理会社と相談し、承諾を得ることが大切です。
また、防音対策が求められることもあり、集合住宅ではLL-45やLL-40といった遮音性能を持つ製品を選ぶ必要があります。

まとめ

10畳のフローリング張り替え費用は、15万円から36万円が相場ですが、使用する床材や施工方法、現場の状況によって上下します。
費用を抑えながらも納得のいく仕上がりを実現するためには、信頼できる業者に現地調査と見積もりを依頼し、自分に合ったプランを見つけることが何より重要です。

 

 

モバイルバージョンを終了