フローリング、OAフロア、置床・乾式二重床、体育館床工事専門店

床鳴り補修

代表霜鳥
床鳴り補修、私たち床のプロがご提案します。
他の業者とは一線を画す理由を、ぜひご覧ください。

床の不快な“ギシギシ…”に終止符を。
部分補修OK、相談無料。経験豊富なプロが丁寧に対応します。

床にこんなお悩みありませんか?

✅ふだんは気にならないけど、夜中や朝方に「ギシ…」という音で目が覚める
✅家族がトイレに立つだけで、床の音が響いて眠りが浅くなる
✅冬はマシだったのに、夏になると床鳴りが再発している
✅自分の歩く音で、他の家族に気を遣ってしまう
✅修理を頼みたいけど、「床全部を張り替えないといけないのでは?」と不安…

その床鳴り私たちが補修します!

私たちは、創業50年以上・施工実績1万件超の「床のプロフェッショナル」です。
置床下地、フローリング、鋼製床下地、OAフロア、タイルカーペット、…多種多様な床工事を経験してきたからこそ、床鳴りの原因を見極め、最適な方法で対応できます。
一概に床鳴りといっても、その原因は様々です。
市販の床鳴り防止剤で納まるような床鳴りもあれば、壁との取り合いにクリアランスを設ける事で納まる床鳴り、下地が原因でなっている床鳴り、そのどれもがアプローチ方法が異なります。
私たちは、様々な方法で床鳴りを補修しています。

他社との比較

比較項目 当社(本サービス) 一般的なリフォーム業者
対応範囲 床鳴り専門対応/部分補修OK 原則、全面リフォーム中心
診断精度 10,000件以上の施工実績から原因を特定 床鳴りには詳しくない場合も
調査・相談 無料見積もり 調査だけで費用が発生することも
施工内容 生活に配慮した補修 工期や費用が大きくなりがち
アフター 自社施工・電話フォロー 外注任せでアフター対応が弱い場合も
対応姿勢 一人ひとりのお悩みに寄り添う職人対応 営業担当と職人が分かれていること

 強みポイントまとめ

床施工実績10,000件以上
施工後は、部屋の隅々まで歩いて音をチェック
一般住宅〜アパート・マンションまで対応
地元の工務店さんからも床鳴り修理の依頼が来る「駆け込み寺的存在」

代表霜鳥
日頃から床鳴り補修の相談をいただいています。
ギーギー音、ミシミシ音、パキッパキッ音、それぞれで原因が違うんです。
実は、音と原因には共通項があります。

なぜ床鳴り補修まで? 私たちの想い

はじめまして株式会社霜鳥の霜鳥です。

「父の背中を見て育った、床一筋の人生」

私が床の世界に入ったのは、特別な理由があったわけではありません。
ただ、父が黙々と床を張り続ける姿を、子どもの頃から見てきました。
気づけばその背中を追っていて、いつの間にか私も「床職人」としての道を歩み始めていました。

「床って、こんなに奥が深いのか…」

修行を始めてすぐ、衝撃を受けました。
床と一口に言っても、フローリング、置床、鋼製床、OAフロア、ウッドデッキ、研磨、フロアタイル、カーペット、デザイン張り、リペア補修…その数、なんと十数種類。「床」と呼ばれるものの裏側には、施工方法・素材・構造すべてが異なる世界が広がっていたのです。

大工さんですら知らない、専門的な床工事の領域がこんなにもあるとは思いませんでした。
「そんな工事あるんだ」それが“床や”なんです。

「床鳴りの音が、気になって仕方ない」

職業病なのかもしれません。
どこかの施設やご家庭で「ギシ…」という音が聞こえると、つい足を止めて原因を探してしまいます。
この道を50年歩んできた私たちだからこそわかる、“音の質”と“原因の構造”には共通項がある。

私たちが気になるのですから、生活の中で毎日聞かされるご家族は、もっと悩んでいるに違いありません。
「誰かが夜トイレに行くたびに、音で起こされる」
「朝早く起きると、家族に気を遣って足音を忍ばせる」
そんな声を聞くと、何とかしてあげなきゃと思うんです。

「床鳴りに悩む人に、安心を届けたい」

だからこそ、私たちは床鳴り補修にも真剣に向き合います。
一般住宅の一室から、大型マンション案件まで。
どんなに小さな鳴り音でも、原因を突き止め直してきました。

お客様の生活の質を守る。
「音に悩まない日常」を取り戻してもらう。
それが、私たち“床や”に求められていることです。

ご相談の流れ

    1. お問い合わせ
      フォームまたはお電話でお気軽にどうぞ!

    2. ヒアリング(お悩みを丁寧に伺います)
      気になる時間帯、音の種類など

    3. 現地調査
      原因を目視&音で確認し、対応可能か判断します

    4. 原因の説明&見積もり提示
      無理な提案は一切しません。納得いただけた場合のみ進行

    5. 施工〜アフターフォロー
      完了後は使用感の確認フォローも実施します。

よくある質問(FAQ)

Q1. 床全部を張り替える必要がありますか?

いいえ、多くの場合は“部分補修”で対応可能です。
床鳴りの原因はピンポイントで起きていることが多く、全面リフォームは必要ありません。
必要最低限の工事で、お悩みを解決できる方法をご提案します

Q2. まずは見積りだけでもお願いできますか?費用は?

はい、見積もりはすべて無料です。
「どこが鳴っているのか知りたい」「直せるかどうか判断したい」など、調査だけのご依頼も歓迎しております。

Q3. 施工にはどれくらいの時間がかかりますか?

現場の状況によりますが、1〜2時間程度で終わるケースも多くあります。
大掛かりな工事ではなく、日常生活に支障が出にくい範囲で対応可能な事が多いです。

Q4. 土日や夕方以降も対応してもらえますか?

はい、ご相談内容とエリアによりますが、できる限り柔軟に対応しております。
ご家庭の生活スタイルに合わせたスケジューリングを心がけています。

Q5. どの地域まで来てもらえますか?

基本的には【長野県・新潟県・山梨県・群馬県】を対象としています(※対応エリアがあれば記入ください)。それ以外の地域でも対応可能な場合がありますので、まずはお気軽にご相談ください。

Q7. 床鳴り以外の悩みも相談できますか?

もちろんです。
当社は床全般の専門家として、張り替え・リペア・フローリング剥がれ・沈み込みなどのご相談も承っています。
「これってどこに頼んだらいいの?」と迷ったら、まずは一度お問い合わせください。

免責事項

本サービスは、すべての床鳴りを100%解消することを保証するものではありません。
施工前に現地調査を行い、可能な範囲で対応させていただきます。
ご家庭の状況や構造により、対応方法が異なる場合があります。

無料相談はこちらから

あなたの“ギシ…”に、私たちが向き合います。
まずはお気軽にご相談ください。お見積りは無料です。

👉 【メールフォーム】または【電話番号】へ今すぐ!

電話でのお問合せ

✆0120-460-461

メールでのお問い合わせ

メールからのご相談は下記フォームからお願いします。

    モバイルバージョンを終了