フローリング、OAフロア、置床・乾式二重床、体育館床工事専門店

衝撃吸収フローリング『ジーキャッチ』・『コルセッタ』

万一転倒した場合の衝撃を軽減させる、TENRYUの「ジーキャッチ」、「コルセッタ」


一般住宅はもちろん、高齢者施設や幼稚園等の福祉施設におすすめです。

お年寄りや小さなお子様の場合、室内で転んだだけでも大きな怪我や骨折をする可能性があります。
ましてや床が硬ければ硬いほどその可能性は大きくなります。
一般的にモルタル直貼フローリングは根太組みや置き床といった2重床と比較すると硬い仕上りになります。
「ジーキャッチ」や「コルセッタ」は衝撃吸収性に優れた直貼フローリングです。

一般直貼フローリングとの性能比較表

項目 ジーキャッチ コルセッタ 一般直貼
フローリング
備考
暖かさ(保温性) コルクは微細な空気層を
持っているため、断熱材と
同じ役目を果たします。
疲れにくさ 衝撃吸収フローリングは、
軟らかく疲れにくい快適な
歩行感をもたらします。
安全性 衝撃吸収フローリングは、
クッション性に優れていま
す。万一転倒した場合にも、
衝撃を吸収します。
※比較データ下記参照
耐久性 コルクはその軟らかさゆえ
一般の直貼フローリングと
比較すると耐久性能は劣り
ます。
対凹み性 同じ場所に重たいものを
長時間置いておくと凹んで
しまう可能性があります。
■試験方法

(JIS A 6519で規定される「床の硬さ試験」に準拠。)
質量3.75kgのヘッドモデルを20cmの高さから自由落下させ、床に衝突したときの物理量(最大加速度α(G))を測定する。
※測定はフローリングをコンクリートスラブ面に両面テープで固定し実施。

■試験結果

※測定は5回実施。平均最大加速度は、測定値を平均したもの。
JIS A 6519(体育館用鋼製床下地構成材)では、「体育館の床で100G以下、柔道用畳床で60G以下が望ましい」ということが明記されております。また、安全性については「85G以下が優良」とされています。

※このデータは、試験場で測定した結果であり、、施工場所や施工方法によって数値は変化します。

衝撃吸収性能(60G相当)を実現 衝撃吸収フローリング『ジーキャッチ』

ジーキャッチの特長

独自の特殊弾性発泡シートにより、万一転倒した場合の衝撃を軽減します。
木目の美しい2mm厚、天然木化粧単板ナラ・カバの2材種をラインナップ。

ジーキャッチ(GCH)

クリア塗装品 ナラ

GCH-0Tナラ 13,200円/㎡ 16.5×90×900㎜ 入数1.62㎡(20枚)

クリア塗装品 カバ

GCH-0Tカバ 13,200円/㎡ 16.5×90×900㎜ 入数1.62㎡(20枚)
GCH-0TWカバ 14,200円/㎡ 16.5×90×900㎜ 入数1.62㎡(20枚)

高齢者やお子様に安心してご使用いただける、温もりあるコルクフローリング『コルセッタ』

コルセッタの特長

クッション性に優れるコルクシートに、UV塗装を施しました。
断熱性・吸音性も優れる、機能性とやさしさを兼ね備えたフローリングです。

保温性

微細な空気層を持っているため、断熱材と同じ役目を果たします。

疲れにくさ

コルクは軟らかく疲れにくい快適な歩行感をもたらします。

安全性

コルクの適度な弾力性が万が一の転倒時に衝撃を吸収してくれます。

コルセッタ(COS)

クリア塗装品 コルク(小粒)

COS05-0F 13,200円/㎡ 15.5×150×900㎜ 入数1.62㎡(12枚)

クリア塗装品 コルク(大粒)

COS36-0F 14,000円/㎡ 15.5×150×900㎜ 入数1.62㎡(12枚)
モバイルバージョンを終了