根太システムRJ型
J型防振ゴム
ゴム硬度をH型よりも少し柔らかい65度の硬度にすることで遮音性能を向上させています。家具の積載荷重に対しては、ゴム厚を3.5mmと薄くすることで一定のたわみ以上沈まない設計がなされています。
また、底部外周のスカート状のヒレは、底部の中央部の突起への接着剤の侵入を防ぎ、浮き上がり防止のための接着剤が遮音性に影響を与えないように済む工夫がなされています。
根太パッキン
同梱品です。ポリエチレンフォームの両面にシールが貼られた根太パッキンの取り付けは、根太材の壁への接触による固体伝播や、床下空間の密閉による共鳴を防ぎ、根太システムの施工中の転倒防止の役割も担っています。
根太材
ナットを埋め込んであるLVL材は、アジャスターボルトを上下させることで束を隙間なくスラブに立てることが可能です。在来際根太に比べ施工不良がなくなり、床鳴りを減少させます。広範囲の施工に便利な長さ1500mmサイズと、複雑な部屋形状に対応しやすい900mmサイズの2種類を、アジャスター間隔は600mmサイズと300mmサイズを用意しています。
根太システムLRJ型
309R型・309LR型根太の穴
別売りのショートナット・20mmロングナットを埋め込める穴があらかじめ中心から100mm離れたところに開いております。別売りのナットを取り付け切断して使用することで、無駄なく短い根太システムを作れます。出隅部等にご活用下さい。
根太システムRH型
H型防振ゴム
ゴム硬度70度8mmのゴム厚により、壁際の重量物への耐荷重性能を保ちながら遮音性能を持たすようバランスが取れた根太用防振ゴムです。浮き上がり防止のためスラブへ接着して使用します。
根太材
ナットを埋め込んであるLVL材は、アジャスターボルトを上下させることで束を隙間なくスラブに立てることが可能です。在来際根太に比べ施工不良がなくなり、床鳴りを減少させます。広範囲の施工に便利な長さ1500mmサイズに、アジャスタ―間隔は600mmサイズと300mmサイズを用意しています。
根太システムLRH型
根太システムRS型
S型補強ゴム
補強アジャスターS型と共通ゴムです。ゴム硬度80度2.5mmのゴム厚により壁際の重量物を支えるのに最適です。浮き上がり防止のためスラブへ接着して使用します。
根太材
ナットを埋め込んであるLVL材は、アジャスターボルトを上下させることで束を隙間なくスラブに立てることが可能です。在来際根太に比べ施工不良がなくなり、床鳴りを減少させます。広範囲の施工に便利な長さ1500mmサイズと、複雑な部屋形状に対応しやすい900mmサイズの2種類を、アジャスター間隔は600mmサイズと300mmサイズを用意しています。